Hero Image

ベジタリアンになるのはなぜ? おもな理由とベジタリアンの種類についても解説

シェアダイン編集部
作成日:2022/09/20
更新日:2022/12/20

目次

近年、健康志向の高まりや環境問題への関心から、ベジタリアン生活を送る人が増えています。
 一方で、ベジタリアンというと「野菜しか食べない人」というようにおおまかに理解している人がほとんどで、深く考えたことのある人は少ないのではないでしょうか。
 
この記事では、ベジタリアンとはどういうものか、ベジタリアン生活を送っている人はどんな理由からそうなったのかを中心に、ベジタリアンについて説明していきたいと思います。

ベジタリアンの由来とは?

ベジタリアンという言葉の由来は、「健全な、新鮮な、元気のある」と意味を持つ「vegetus」というラテン語です。

日本語では「ベジタリアン=菜食主義者」と訳されることから、英語の「vegetable(野菜)」からきた言葉だと思っていた人もいるかも知れませんが、実はラテン語が元になっているのです。

ベジタリアンという言葉は、1847年に英国ベジタリアン協会が発足した際に初めて使われ、その後一般に広まったとされています。

ベジタリアンの種類について解説

ベジタリアンは大きく括ると動物性の食品を口にしない人ですが、ベジタリアン全員が動物性の食品をまったく食べないというわけではありません。

摂取する食品によって、ベジタリアンはいくつかの種類に分かれます。以下がベジタリアンの種類の名称とその特徴です。
 
・ヴィーガン(純粋採食)
完全菜食で、乳製品、卵、蜂蜜などの動物由来のものを食べない。

・ラクト・ベジタリアン(乳採食)
植物性食品に加えて、牛乳、チーズなどの乳製品を食べる。

・ラクト オボ ベジタリアン
植物性食品に加えて、牛乳、チーズなどの乳製品と卵を食べる。欧米のベジタリアンの大半はこのタイプ。

・その他のベジタリアン
植物性食品に加えて、乳製品、卵、魚を食べる「ペスコ・ベジタリアン」、鶏肉を食べる「ポーヨー・ベジタリアン」などがある。
なお、国際ベジタリアン協会(IVU)はこれらをベジタリアンと認めていない。
 
参考:ベジタリアンとは?日本ベジタリアン協会 (jpvs.org) 

なぜベジタリアンになるのか? おもな動機を解説

ベジタリアンは、それぞれ自分の考え方があってベジタリアンとしての生活を選んでいます。
おもに次のような理由が考えられますが、理由はひとつではなく、複合的に考えてベジタリアンを選択している人もいます。

宗教上の理由からベジタリアンになる

信仰している宗教の教えから、ベジタリアンになる人がいます。
 
例えば、ヒンドゥー教では牛が神聖な動物として崇拝されていて、牛肉を食べることは禁じられています。
完全な菜食主義の人もいれば、卵だけ食べる人、魚だけ食べる人もいます。肉食をする人もいますが、鶏肉、羊肉、ヤギ肉に限定されています。
 
イスラム教徒は、豚やそれに由来するラードなどの食物は食べません。
ユダヤ教徒も豚肉を食べません、また、乳製品と肉料理の組み合わせはご法度といった決まりもあります。
 
上記のように、宗教上の理由でベジタリアンになる人がいます。
宗教が理由でベジタリアンになる人は、その地域に生まれたからとか、家族で信仰しているからといった理由がほとんどです。自分の意思で決めたというよりは、生まれつきのベジタリアンといえるでしょう。

健康上の理由からベジタリアンになる

昨今では、健康への気遣いからベジタリアンになる人も増えています。
 
野菜類は消化が早く内蔵にかかる負担が少なくてすみます。また、カロリーが抑えられることや、ビタミン、ミネラルを豊富に摂れることもベジタリアンのメリットです。
また、ベジタリアンはがんの発生率が低いという研究結果も報告されています。
 
なんとなく野菜中心の生活にしてみたら、身体が軽くなった感じがするという人や、便秘が解消されたという人もいるでしょう。
病気を患って肉類やカロリーの制限が必要になったことをきっかけに、ベジタリアンになる人もいるようです。
 
ただ、肉や魚類を食べないことのデメリットもないわけではありません。
ベジタリアンの食事は、たんぱく質、亜鉛、ビタミンB群、カルシウムなどが不足しがちで、筋力や免疫力の低下を引き起こす可能性があることは否めません。

環境保護の観点からベジタリアンになる

環境保護や動物愛護の観点から、動物性のものを食べないことを選択しベジタリアンになった人もいます。
 
まず水について考えてみます。水は限られた資源ですが、食用肉を作るのに多くの水を必要とすることは想像に難くありません。
また、家畜の排せつ物は水質汚染などにつながるケースもあります。

畜産は気候にも影響します。牛のゲップに含まれるメタンガスが地球温暖化の原因のひとつになっているのです。
また、家畜の餌を栽培するために、森林が伐採されて農地に変えられている現状もあります。
 
このように、動物性のものを食べることは環境破壊につながるからと、できるだけ肉や魚を摂取しないほうが地球のためだと考え、ベジタリアンを選択する人たちがいます。

動物愛護の観点からベジタリアンになる

動物愛護とは、人間の都合で動物を虐待することをやめようという考え方です。
 
動物が食用として不自然に育てられることや、衣料品を作る目的などで動物を苦しめることはできる限りやめるという動物愛護の考えに基づいてベジタリアンになる人もいます。
 
そういった人たちは、食べ物だけでなく、動物の皮や毛皮を使ったバッグや洋服も身につけない生活を送っている人が多くなっています。

まとめ

ベジタリアンという言葉は、「健全な、新鮮な、元気のある」と意味を持つ「vegetus」というラテン語に由来します。
動物性のものをまったく口にしないヴィーガンから、乳製品を食べるラクト・ベジタリアン、卵も食べるラクト・オボ・ベジタリアンなど、ベジタリアンにも種類があります。
ベジタリアンになる理由は人それぞれですが、大きく「宗教」「健康」「環境」「動物愛護」の4つがおもなベジタリアン転向の理由です。
食事は人の生活に欠かせないものです。さまざまな価値観をもつ人が共存している現代社会において、ベジタリアンについて知識を深めることは、他者とのスムーズな人間関係の構築にも寄与するでしょう。

関連記事:
ベジタリアンとは ベジタリアンの種類とメリットデメリットの解説
ビーガンとベジタリアンの違いについての解説

Hero Image

この記事をシェアする

Hero Image