野菜スペシャリストとは 資格の内容と取得方法の解説
目次
野菜スペシャリストとは、野菜の栄養知識や調理方法・それぞれに適した保存方法など、野菜に関する専門知識を持つ人を指す民間資格です。
ここではそんな野菜スペシャリストについて、資格の取得方法や具体的な費用・取得後の実生活への活かし方まで、順を追って解説してまいります。
野菜スペシャリストの資格の目的・概要
野菜スペシャリストとはその名の通り、野菜の効果効能や正しい調理方法などの専門知識を持ち、生活や健康に活かすことができる人をさします。
どういった野菜や果物の種類があるのか? などの基本的な知識はもちろん、それぞれの栄養素の健康や美容への効果や効能。また美味しい野菜・果物を選ぶポイントやそれぞれの特徴を生かした調理方法、さらに生産や流通に関する知識まで、実生活ですぐに役立てることのできる知識が身につきます。
家族や自身の健康管理からお仕事まで、いろいろな場面で力を発揮することのできる資格です。
資格の区分や主催団体について
野菜スペシャリストは、一般社団法人FLAネットワークというところが主催・発行している民間資格となります。
FLAとはFood&Lifestyle Adviserの頭文字をとったもの。「自分のライフスタイルを自ら考え、自ら創造し、そして実践できる人材を育てること」を目的につくられた協会です。FLAネットワーク協会は他にも「食生活アドバイザー」という資格も発行しており、食に関する様々な見識を広める活動をしている団体といえるでしょう。
国家資格とは違い民間資格ではありますが、在宅で勉強しながらでも取得を目指すことができ、すぐに役立てることのできる実践的な資格です。
関連記事:
食生活アドバイザーとはなにか 資格取得と費用についての解説
資格取得の方法
野菜スペシャリストの資格を取得するためには、FLAネットワーク協会の認定講座であるユーキャンの該当講座を受講する必要があります。受講期間内にすべての添削課題を提出し、検定試験に合格することで取得することができます。
試験はマークシート方式で70点が合格ラインとなります。また、在宅で受験することができるため、自分のペースに合わせて資格取得を目指すことができるでしょう。
資格取得の費用
資格を取得するためには先ほど述べたように、指定の講座を受講する必要があります。
指定のユーキャンの講座の受講料は¥39,000(税込)となります。
これには教材費や指導費、送料なども含まれるため、自身での教材の追加購入などがなければ他にかかる費用はありません。もっとも、与えられる教材一式が資格取得に必要な範囲をすべてカバーできる内容になっていますので、これ以外に揃える必要はないでしょう。
資格取得後、どのように活かせるか
まず、資格を取得したことでさまざまな野菜や果物の特徴や正しい調理方法、美味しい野菜や果物の選び方の知識などが身につきます。こういった知識は、日ごろスーパーで買い物をするときや自宅で料理をする際に大いに役立つでしょう。
正しい調理方法を知ることで野菜や果物の美味しさを最大限に生かし料理の幅が広がったり、適切な保存方法を知ることで節約につなげることもできそうです。
野菜・果物それぞれにどういった栄養があり、美容や健康にどういった影響があるか? を考えながら毎日の食生活に取り入れることができるので、自身や家族の健康管理にも役立ちます。
「なんとなく知っている」のと「勉強したことで根拠を理解している」のとでは、知識としての定着も理解の深さも違うでしょう。
またこの資格は、家庭菜園などで実際に野菜や果物を育てる際にも力を発揮します。講座の中で生産に関する勉強もするため、育てるものに合わせて適切な育て方を自身で判断することもできるでしょう。
このように野菜や果物に関する様々な知識がつくことで、私生活やお仕事で活かせる場面は多くあります。
まとめ
野菜スペシャリストは、民間資格ながら野菜や果物に関しての幅広い知識を身につけることができます。
食は健康・美容という面においても一生ついて回るもの。資格を所持していることでアピールポイントにもなりますが、資格取得のための勉強をすること自体がその後の身になるような、濃い学びを得られることができます。
野菜や果物そのものに興味がある人はもちろん、そうでない人にとっても非常に意義のある資格だと言えるでしょう。
資格取得も
・指定の講座を受講し課題を提出する
・教材は一式まとめて受けとることができる
・在宅で試験を受けることができる
など、やるべきことが明確にまとめられており、かつ自分のペースで進めることができます。かかる費用もすべてを含めて¥39,000となっており、取り掛かる前に勉強のペース配分や計画立てをしやすいところも魅力だと言えます。
また何より、取得したあとはその後ずっと生活に役立てることのできる知識です。
関連記事:
野菜高騰について解説 原因や農家向け補助制度、消費者向けの対策方法も合わせて紹介
野菜の値段が決まる仕組みを解説 野菜価格の高騰の原因も合わせて紹介