Hero Image

フードコーディネーターとは なるためのステップとフードコーディネーターから転職するには

シェアダイン編集部
作成日:2022/06/20
更新日:2022/11/10
Hero Image

目次

フードコーディネーターの活躍する分野は多岐にわたります。その為、フードコーディネーターの仕事内容について、具体的なイメージを持てない方も多いようです。


記事を通して、フードコーディネーターという職業について知ることができるでしょう。

また、フードコーディネーターは民間資格の為、異なる団体による類似の資格が存在します。この記事では、特定非営利活動法人日本フードコーディネーター協会(FCAJ)が認定する「フードコーディネーター」について記載しています。

フードコーディネーターとは


場面によって変化する食の空間で、重要な点を見定めつつ、最もふさわしいメニューや食材をコーディネートするのが仕事です。
器やカトラリー、リネン類、装花の提案が加わることもあるので、総合的な食の知識が必要とされます。

具体的には、食品メーカーの新商品を開発する部署や、食関係のイベントの企画や運営、テレビドラマやバラエティ番組に登場するおいしそうな料理の調理などで、フードコーディネーターが活躍しています。

フードコーディネーターは、食の知識をもとに食の開発・演出・運営に携わる、いわば「食の総合演出家」なのです。

フードコーディネーターになるには


フードコーディネーターは国家資格ではなく、各種団体が独自に発行する民間の資格です。そのため、無資格でもフードコーディネーターとして働くことは可能です。

フードコーディネーターとして活躍するためには、実力と、経験を積むことが何よりも重要です。フードコーディネーターはデザイナー等と同じように、その人のセンスで勝負する世界なのです。

これまでのキャリアによっては、人脈や知識を活かし、フードコーディネーターとして活動できる人もいるかもしれません。

そうでない場合は、認定養成機関への入学が近道と言えるでしょう。
食材の知識や調理技術、スタイリング等を総合的に学びながら感性を養うことができ、条件を満たせば卒業時に資格を取得できるからです。

フードコーディネーターには資格が必要?


無資格でもフードコーディネーターとして業務にあたることはできますが、資格が活動の助けになる可能性もあります。

フードコーディネーターには1~3級がありますが、まずは「フードコーディネーター3級」の資格の取得が必要です。方法は2つあります。

認定学校を卒業する

FCAJが認定する学校に通い、必要なカリキュラムを履修すると、卒業と共にフードコーディネーター3級を獲得することができます。

フードコーディネーター資格認定試験に合格する

3級は「新・フードコーディネーター教本2022」(または2021年版。どちらも柴田書店)と、食に関する一般常識から出題されるため、独学での受験も可能です。

2級は3級合格後の認定登録で2級の受験資格を、2級合格後の認定登録で1級の受験資格を取得できます。
なお、2級以上は合格した分野に対して資格が与えられます。

フードコーディネーターの就業先・勤務先


食に関わる仕事全てが就業先候補と言えますが、代表的なものをいくつか紹介しましょう。

食品メーカー

加工食品を開発する仕事です。商品の配合を考えるだけではなく、パッケージ写真用のスタイリングや、リーフレットの制作に携わることもあります。

商社

食品を扱っている商社では、売り込みたい商品を使った料理のレシピを作り、外食産業に提案することがあります。実際に調理して盛り付け、宣伝用の写真撮影をする機会も。提案するお店の方針に沿ったレシピを作れるかがポイントです。

装飾会社

番組内の料理シーンや、セットの装飾を制作する会社です。フードコーディネーターが活躍するのは、ドラマ内などで登場する料理を作る仕事です。撮影の進捗に合わせて、最適な状態の料理を提供できるかが鍵となります。

食品小売業

商品をおいしそうに見せる陳列の提案や、商品の盛り付け等で手腕を発揮できます。部署や就業先によっては市場調査・分析、メニュー開発や改良、容器・小物類の選定に携わることがあります。

まとめ

・フードコーディネーターの仕事は、場面に合わせてメニューや食材、食器などのコーディネート。総合的な食の知識が求められます。
・実力主義の世界なので、常に研鑽が必要です。
・就業先としては食品メーカー、商社、食品小売業、装飾会社などが考えられます。

フードコーディネーターは、食のあらゆる仕事に関わることができます。料理の数以上に答えがある職業なので苦労も多いですが、その分やりがいのある仕事だといえるでしょう。

関連記事:
料理研究家とは なるためのステップと板前から転職するには
フードスタイリストなるためのステップと フードスタイリストから転職するには
料理評論家になるためのステップと料理評論家から転職するには
クッキングアドバイザーなるためのステップとクッキングアドバイザーから転職するには
食品開発技術者の仕事内容を解説

Hero Image

この記事をシェアする

Hero Image