今日から6月です。6月は「食育月間」ということをご存知ですか?
食育月間。なぜ6月?
これはなんと食育基本法が制定されたのが6月だから、だそうです!食育基本法は平成17年6月に成立しました。面白い理由ですね。
また6月は新年度が始まって2カ月経ったところで、進学や就職、転勤等がひと段落した、食に関しても取り組みやすい時期であること。また年度の前半に食育への関心を高めてほしいという想いもあるようです。
実は食育月間とは別に毎月19日は食育の日となっています。こちらは日本人の大好きな当て字、食育の「育(いく)=19」から。まただいぶ無理やり感がありますが「しょ=初=1、く=9」からというのも理由だそうです。
また国の第1回食育推進会議が平成17年10月19日に開催されたことも影響しているそうです。ここでも記念日を採用。「xxの日」というのは数多くありますが、なかなか興味深い選定理由です。
6月19日は食育of食育デー
ということは、6月19日は1年で最も食育を推進したい日と言うことになりますね。今年の6月19日は月曜日です。
とくに難しく考えなくても、こんなことでも「食育」につながります。
- 「いただきます」と「ごちそうさま」を大きな声で言ってみる
- 家族全員が揃って、一緒に座って食べる (忙しいママも一緒に座って食べられるように、食べ始めるのをちょっと待ってみてはどうでしょう?)
- 野菜の種を植えてみる(種や苗が大変な場合は豆苗(とうみょう)もおすすめです。食べた後そのまま容器にいれて水をやれば、あっという間に芽が伸びてきて数日で再収穫できます!)
- 今まで調理したことのない食材を一つ買って調理してみる(私が今気になっているのは山ウドです。スーパーで見かけるたびに気になっています。6月はつるむらさきやはす芋なども旬だそうです)
食育月間は各自治体でもいろいろなイベントを行うようです。食育メディアではそういった情報もお送りする予定です。6月の週末はちょっと「食」に関係するお出かけはいかがですか?