ローソン発の大ヒット商品「悪魔のおにぎり」をご存知ですか?最近では、単日とはいえおにぎりの定番であるツナマヨの売り上げを超えたというニュースも流れ、テレビでも特集されるなど大きな話題になっています。流行には疎い私ですが、料理研究家・出張料理家として活動している立場上、こんなにも話題になるとさすがに気になってしまいます。そこで今回はローソンの「悪魔のおにぎり」の魅力を探るとともに、自宅で美味しく再現できるレシピをご紹介します!
中毒性アリ!美味しさの秘密に迫る
パッケージに表示されている材料を見てみると、主な材料は「味付けごはん」「醤油たれ」「天かす」「青のり」と至ってシンプル。ですが、実はどれも旨味の詰まった食材です。「天かす」というと地味なイメージがありますが、油のコクや風味が効いていて、カリッとした食感も楽しめる名脇役的な存在。「青のり」は海藻類を乾燥させたものなので磯の香りが漂い、風味豊かでお好み焼きやたこ焼きなどに欠かせない存在ですよね。「醤油たれ」は、めんつゆに近いものだと思うのですが、めんつゆは昆布や鰹節から取った出汁にみりんや醤油を加えてあるものなので、旨味たっぷりで日本人なら誰もが好きな味。青のりの香り、天かすのコクと食感、出汁の効いたご飯など、五感に働きかけてくる要素が満載の魅惑のおにぎりといえますね。
そしてもうひとつの魅力がパッケージのキャッチーさ。「悪魔のおにぎり」というネーミングは、一度食べたらやみつきになりそうで危険…でも食べてみたい!という消費者の心をくすぐります。また、ほっぺにご飯粒を付けた悪魔風のタヌキのキャラクターもユニークで、思わず手に取ってみたくなる衝動に駆られますね。
「悪魔のおにぎり」を完コピ!レシピを秘公開します!
特別な材料は必要なく、天かすや青のり、めんつゆなど身近な食材で大ヒット商品が作れるなら、試してみないわけにはいかない!ということで、再現してみました!ただし、あくまでも料理家として再現を試みたレシピであり、公式レシピではありません。お好みで天かすや青のりの量を加減してください。
【材料】(おにぎり2個分)
・温かいごはん・・・150~160ℊ(ご飯を炊く際に、白だしを少量加えると一層美味しさが増します。)
・いか天入り天かす・・・大さじ3(いか天入りのほうが食感が楽しめるのでおすすめ。)
・めんつゆ(ストレート)・・・大さじ1と1/2(大人向けには濃縮タイプを使用してもOKですが、濃くなり過ぎないように気を付けてください。)
・青のり・・・小さじ1
【作り方】
1・ボウルに温かいごはんを入れ、めんつゆを加えてさっくりと混ぜ合わせる。いか天入り天かす、青のりを加えて全体をまんべんなく混ぜ合わせる。
2・食べやすい形に握って完成。
「悪魔のおにぎり」は食育の要素満載のおにぎり!?
お子さんがいるご家庭では、おにぎりはエネルギー補給にぴったりの食べ物といえます。お米を握ったおにぎりは、パンに比べて消化吸収がゆっくりで、エネルギーが持続して吸収されるためお腹が空きにくいという特徴があります。一口大に小さく丸めれば、乳幼児でも手づかみで食べることができ、手と口の協調運動の発達につながります。「悪魔のおにぎり」のように、出汁や旨味の効いたものは、噛むほどに美味しさが感じられるので咀嚼力が発達します。よく噛んで食べるという行為には、脳の活性化や虫歯予防などのメリットが沢山あるのです。
また、「悪魔のおにぎり」は、具材をごはん全体に混ぜ込んでから握るので、具を詰めて海苔で巻くタイプのおにぎりに比べて簡単に握ることができます。小さなお子さんがいるご家庭では、親子で一緒に作ってみるのもおすすめです。お米ができるまでの過程や農家さんの苦労などを話してあげると、感謝して食べる心が芽生えて食育にもつながります。何よりも自分で握ったおにぎりの美味しさは格別です。子ども向けには、市販のめんつゆだと味が濃すぎる場合があるので、薄めてからごはんに混ぜ込むようにしましょう。パパやママ向けには、天かすに少量のラー油を垂らして少しピリ辛に仕上げたり、青のりの代わりに桜エビを混ぜ込んだりしても美味しいですよ。おにぎりは冷めても美味しいので、お弁当にもぴったりですし、小さいサイズを沢山作っておいて小腹が空いた時につまんでも良いですね。是非ご家族みんなで一緒に握ったり食べたりして、食欲の秋を美味しく楽しく過ごしてくださいね。
ライター紹介 楠みどり(シェアダイン料理家) シェアダインとは 栄養士や調理師など食のプロ料理家が、家庭料理をご提案し、3日分のお料理を調理する出張「作り置きサービス」の会社です。(https://sharedine.me) |