日本の伝統行事とそれにまつわる伝統食を紹介します。今回は中秋の名月。お月見です。
また出典となっている農林水産省発刊の「~自然への感謝と祈りを込めて 家族を結び、未来へとつなげる~和食」の冊子版を無料プレゼントいたします。ご希望の方は記事の下のフォームに必要事項を入力のうえお申込みください。
中秋のお月見とは
旧暦の秋は7月から9月。中秋とはその真ん中の8月で、新暦では9月に該当。十五夜の満月に、いもや豆などの秋の収穫に感謝を込めてお供えをします。
2017年の中秋の名月はいつ?
今年の中秋の名月は10月4日(水)です。
中秋の名月の行事食は?
平安時代に中国から伝わったお月見の風習。日本では十五夜にちなんで15個の丸い団子が、中国ではアヒルの卵の塩漬けが入った月餅というお菓子や丸い果物がお供えされますが、どちらも満月に見立てたものだといわれます。
出典:「~自然への感謝と祈りを込めて 家族を結び、未来へとつなげる~和食」(農林水産省)
おすすめの記事