ログイン
新規登録
スタミナプレートご飯で食欲アップ!にんにくのアクセントが味の決めて!!
えのきを丸々1袋使用!皮 の代わりにえのきを混ぜ込むことで、ヘルシーなのに食べ応え十分なおかずのできあがり!
お子さまにも大人気!低脂質・高たんぱく質な鱈を使用した作り置きメニュー
豚肉料理のレパートリーにおすすめ! ほどよく脂身がのった豚肩ロース、やわらかいヒレ肉、さっぱりヘルシーなもも肉 お好みの部位でぜひお試しください。
潮風に育まれた草を好むモンサンミッシェル近郊の仔羊。 その穏やかなミネラル感を纏った肉質に、私は初めて“テロワール”という言葉の本質を知りました。
ロゼ色を帯びたキャレダニョのロースト。ジュダニョの深いコクと、香ばしく焼いた自家製ハンバーグ。 ガストリックで煮た椎茸と、軽やかに結ばれた野菜のリボン。すべてが、この一皿の上で呼吸をしている。
ご予約いただいた方には サイドテーブルにて、盛り付けやソースの仕上げを目の前で。 音、香り、そして味わい──五感すべてに触れる、特別なひとときを。
主役はチョウチンアンコウの背ロース。 ライムのゼストとタイム、岩塩で香りを纏わせた後、 海苔で包み、レモングラス・ディル・ライム果汁を加えた香草水で優しく蒸し焼きに。
ソースは舌平目からミントとともに取った出汁を、 ベルモットとココナッツミルクでふくよかに仕上げ、 ほんのりグリーンの泡が、皿の上に春の景色を描き出す。
旬のグリーンアスパラガスの香ばしさと、 香草のニュアンス、 そこに重なる南国の甘やかな余韻。
一口ごとに、香りがほどけ、記憶に残る。
ビーツって料理が難しいと思っていませんか?実は日持ちもするし扱いやすく、使うだけでなんだなオシャレな食卓になります。何より、抗酸化作用、疲労回復、整腸作用と栄養満点な野菜なんです。ぜひ取り入れてみてください。
旬のいちごの甘酸っぱさを味わう為、砂糖は少なめです。(焼き上がりの粉糖も今回はかけていません) いちごの他、ブルーベリー、さくらんぼ等旬の果物、バナナ等でも作れます。 甘めがお好きな方は砂糖を多め、焼いたものに粉糖、メープルシロップをかけたり、ジャム等と召し上がってもおいしいです
トマトを使用して煮込みましたが、トマト缶、ケチャップでも美味しくできます。
わが家の子供たちは、チョコ大好き!!パンにもたっぷりチョコクリームをぬりたがります。 でもでもチョコって、ものによっては質の良くない油と砂糖で出来ていて、子どもが食べすぎちゃうのは気になるところ…。そんな心配から、すぐ出来ちゃう安心のチョコクリームレシピが生まれました。(レシピって程じゃないかな。)
⭐︎甘みをラカントに変えたら、ダイエット中の救世主にもなりますよ!
大根って同じような料理になりがちですよね。そんな時はこれ!大根おろしにしなくても良いのですぐ出来ますよ。
肉の旨みが染み込んだほっくり長芋をさっぱりとした梅ソースで頂きます。
チーズとマヨネーズの風味でお子様も食べやすいホットサラダになっています。 かわいく柔らかくなっているピーマンカップで、ピーマンも食べやすいです。
旬のお魚サワラをタイムで香りづけ! レモンクリームでさっぱり、お野菜もしっかり食べられます。
うちの子供たちは唐揚げが大好き!何が食べたいと聞くといつもリクエストされます。しかし、ママの大敵!揚げ物は、やるとなったら覚悟が入りますよね。使った揚げ油だって捨てるのは勿体無いけど、酸化した油はなるべく食べさせたくないし…。 そこで、うちでは少ない油でさっと作ってます。もっと揚げ物を身近に〜。
少ない材料でも、ふっくらジューシーの美味しいハンバーグが作れます。 アレルギーのお子さんはもちろん、グルテンフリーのかた、材料が足りない時にもぜひ作ってみてくださいね。
定番のムニエルに合わせたのは粒マスタードと醤油のソース。 甘塩っぱい味は大人から子どもまで大好きなこと間違いなし!
アジを味噌や大葉で香り付けし、叩いて丸めたハンバーグに。 お子さまや青魚が苦手な方にもぴったりです◎