レシピをシェアする
ひろこ
\ このレシピのシェフ /
100万食突破!国内最大級の出張シェフサービス
職歴
調理器具販売会社運営の料理教室に再就職
自宅で料理教室を2年間運営
ネット料理チャンネルの料理動画の企画・出演を1年間
食に関する保有資格
食育インストラクター2級
離乳食アドバイザー
シニアフードアドバイザー
食品衛生責任者
🧑🍳シェアダイン衛生研修受講済(2025年前期)
メディア掲載出演実績
えびとほうれん草のキッシュ
冷蔵庫に常備している牛乳とバターで、生クリームのようなコクを出したお料理はいかがでしょうか。牛乳、溶かしバター、卵で作ったキッシュ液に炒めたお好きな具材を混ぜて、チーズをかけて焼きます。パイ皮なしで焼くとごはんのおかずにも。
調理時間60分
公開日2021年12月24日
材料/2人分
冷凍パイシート
正方形1.5枚(長方形2枚)
牛乳
200ml
溶かしバター
30g
卵
2個
えび(むき身)
5尾ほど
ほうれん草
2株ほど
塩
小さじ1/2
黒こしょう
少々
コンソメ
小さじ1/2
シュレッドチーズ
50g
作り方
1
パイシートは室温で自然解凍し、オープンシートを敷した直径15cmの底の抜けない型に敷き込む。2
200度のオーブンで12分ほど空焼きする。膨らんだ部分は押さえて整形する。3
ほうれん草は茹でて水にとり、絞って刻んでおく。4
ボウルに卵を割り入れ、牛乳、溶かしバター、チーズ、塩、黒こしょう、コンソメを加えてよく混ぜ合わせる。5
フライパンでえびとほうれん草を炒め、空焼きした型に入れる。6
5の上から4のキッシュ液を流し入れる。7
170度のオーブンで15分、200度にして美味しそうな焼き目がつくまで焼く。ポイント
直径15cmの底が抜けないケーキ型、キッシュ型、取手が取れるオーブン可能なフライパンや鍋を使用して作る分量です。
空焼きにする前に冷凍庫にしばらく入れるとより綺麗に焼けます(パイシートを敷き込んでからオーブンの予熱をセットし、予熱完了するまで冷凍庫に入れておくと良いです)。
具材はお好きなものでお試しください。えびとほうれん草のキッシュ
冷蔵庫に常備している牛乳とバターで、生クリームのようなコクを出したお料理はいかがでしょうか。牛乳、溶かしバター、卵で作ったキッシュ液に炒めたお好きな具材を混ぜて、チーズをかけて焼きます。パイ皮なしで焼くとごはんのおかずにも。
調理時間60分
公開日2021年12月24日
ひろこ
\ このレシピのシェフ /
100万食突破!国内最大級の出張シェフサービス
職歴
調理器具販売会社運営の料理教室に再就職
自宅で料理教室を2年間運営
ネット料理チャンネルの料理動画の企画・出演を1年間
食に関する保有資格
食育インストラクター2級
離乳食アドバイザー
シニアフードアドバイザー
食品衛生責任者
🧑🍳シェアダイン衛生研修受講済(2025年前期)
メディア掲載出演実績
材料/2人分
冷凍パイシート
正方形1.5枚(長方形2枚)
牛乳
200ml
溶かしバター
30g
卵
2個
えび(むき身)
5尾ほど
ほうれん草
2株ほど
塩
小さじ1/2
黒こしょう
少々
コンソメ
小さじ1/2
シュレッドチーズ
50g
作り方
1
パイシートは室温で自然解凍し、オープンシートを敷した直径15cmの底の抜けない型に敷き込む。2
200度のオーブンで12分ほど空焼きする。膨らんだ部分は押さえて整形する。3
ほうれん草は茹でて水にとり、絞って刻んでおく。4
ボウルに卵を割り入れ、牛乳、溶かしバター、チーズ、塩、黒こしょう、コンソメを加えてよく混ぜ合わせる。5
フライパンでえびとほうれん草を炒め、空焼きした型に入れる。6
5の上から4のキッシュ液を流し入れる。7
170度のオーブンで15分、200度にして美味しそうな焼き目がつくまで焼く。ポイント
直径15cmの底が抜けないケーキ型、キッシュ型、取手が取れるオーブン可能なフライパンや鍋を使用して作る分量です。
空焼きにする前に冷凍庫にしばらく入れるとより綺麗に焼けます(パイシートを敷き込んでからオーブンの予熱をセットし、予熱完了するまで冷凍庫に入れておくと良いです)。
具材はお好きなものでお試しください。レシピをシェアする