
離乳食で三回食はいつから?三回食の進め方と一回の量の目安
離乳食も後期に入り、3回食に進みます。家族で食卓を囲んだり、同じものを食べられたり、食事の楽しさを感じさせてあげることができます。そこで、あくまでも目安となる3回食を始める時期や1回の量などを解説させていただきます。
離乳食の3回食とは
離乳食中期「舌と上あごでモグモグ潰して食べる」状態が終わり、離乳食後期「歯ぐきでカミカミして食べる」状態に入る頃、1日の食事回数は2回から3回へと進みます。(3回食)
離乳食の進め方には個人差があります。
3回食を始める上でのポイント
3回食を始めるポイントは赤ちゃん次第といえます。生後9ヶ月ごろを過ぎると母乳やミルクだけではエネルギーや栄養が足りなくなってしまいます。ですから一つは月齢をポイントにするとわかりやすいです。
また、1日3回の食事の習慣リズムを整えていくことがポイントになります。「1日3回」という習慣を作ってあげることで、食事の時間になると、消化液が分泌され、次第に空腹を感じられるようになります。
3回食の始め方と進め方
3回食を始める月齢の目安は9〜11ヶ月といわれています。しかし、これはあくまでも目安です。赤ちゃんの状態をよく観察してから、以下のような様子であれば3回食へ移行するタイミングといえるでしょう。
- 固形物(豆腐などのやわらかいもの)をモグモグと食べることができているか。
- 1食で子ども茶碗1杯分食べることができているか。
- 2回食のリズムに慣れているか。
- 食べることを楽しめているか。
このような様子が見られるようであれば3回食を始めてもよいでしょう。
3回食のタイムスケジュール
進め方としては、母乳やミルクは1回目2回目3回目の離乳食の後に飲ませるようにしましょう。離乳食とは別に、母乳の場合は赤ちゃんが欲しがるだけあげます。ミルクの場合は1日2回ほど飲ませるようにします。
離乳食完了期(生後12~18か月頃)になりましたら、午前7時30分頃に朝食、午前10時ごろにおやつ、午後12時頃に昼食、午後3時ごろにおやつ、午後6時頃に夕食、といったように、なるべく大人と同じ時間に食べさせてあげましょう。離乳食で不足する分はおやつで補うようにします。
赤ちゃんの生活リズムを崩さないようにするために、夕食は遅くとも20時までに終わらせましょう。また、仕事の都合などで日によって食事の時間帯が大幅に変更することは避けましょう。
スケジュール例
生後9〜11ヶ月ごろ
- AM 6:00
授乳1回目 - AM 10:00
授乳2回目+離乳食1回目 - AM 14:00
授乳3回目+離乳食2回目 - PM 6:00
授乳4回目+離乳食3回目 - PM 10:00
授乳5回目
生後12〜18ヶ月ごろ
- AM 7:30
離乳食1回目 - AM 10:00
おやつ1回目 - PM 12:00
離乳食2回目 - PM 15:00
おやつ2回目 - PM 18:00
離乳食3回目
3回食の1食あたりの量
1回の食事量の目安は主食が80グラム~90グラム+おかず2~3品程度です。
1食の総量でいうと子ども茶碗1杯程度が適量です。
生後9〜11ヶ月ごろ
1食の量の目安
- 全粥:90グラム〜軟飯:80グラム
- 野菜果物:30〜40グラム
- 魚または肉:15グラム
- 豆腐:45グラム
- 卵:全卵2分の1個
- 乳製品:80グラム
12ヶ月〜18ヶ月ごろ
1食の量の目安
- 軟飯:90グラム〜ご飯:80グラム
- 野菜果物:40〜50グラム
- 魚または肉:15〜20グラム
- 豆腐:50〜55グラム
- 卵:全卵2分の1〜3分の2個
- 乳製品:100グラム
食欲がなかったり、食べるのを嫌がったりするようであれば無理に食べさせる必要はありません。赤ちゃんの様子を見て少量から開始するようにしましょう。
母乳と粉ミルクの併用について
生後9ヶ月ごろから離乳食は1日3回になり、歯ぐきでつぶせるくらいの固さのものが食べられるようになってきます。赤ちゃんの食欲に応じて、離乳食の量を増やしていきます。そして離乳食の後に母乳またはミルクを与えるようにしましょう。母乳は赤ちゃんが欲しがるだけあげるようにします。ミルクの場合は1日2回程度与えます。
そして離乳食完了期ごろになると、かたちのある食べ物を噛みつぶすことができるようになります。エネルギーや栄養素の大部分が母乳またはミルク以外の食べ物から摂取できるようになった状態のことを「離乳の完了」といいます。母乳やミルクは一人一人の赤ちゃんの離乳の進行状況、完了の状況に応じて与えてあげます。離乳の完了は、母乳またはミルクを飲んでいない状態を意味するものではありません。赤ちゃんの食欲や、離乳の進み具合、成長、食事への興味関心などの様子を見て、徐々に母乳やミルクの時間をおやつなどの捕食に変えていくとよいでしょう。
3回食の注意点
3回食になり、離乳食だけでエネルギーや大部分の栄養を摂取できるようになったときに注意すべきことがいくつかあります。
離乳食後期になってくると食事から栄養をとる割合が増えて、母乳やミルクの量は減ってきます。しかし母乳やミルクも欠かせません。また生後9ヶ月以降になると鉄分が不足しやすくなるので、調理用の牛乳や乳製品の代わりに育児用ミルクなどを入れて工夫します。また、鉄分の不足を補うために赤身の魚や肉、レバーなどを取り入れるようにしましょう。
離乳食が順調に進まない場合にはフォローアップミルクを取り入れるようにします。
また、3回食にして体重が増えない、食欲がない日が続く、など心配があるときは小児科医に相談するようにしましょう。
3回食にして、大人とほぼ同じ時間帯に食べるようになっても、生活リズムを乱さないために、20時までには食べ終わるようにしましょう。家族で食卓を囲み食事の楽しさを教えてあげることはとても大切ですが、仕事が長引いてお母さんやお父さんの帰りが遅くなるからと言って待ったりすることはやめてください。
まとめ
離乳食も、もう終わりを迎える時期で、大人の献立を利用して、離乳食を作れるようになったり、家族で食卓を囲むことができるようになります。食べさせてあげるサポートも必要ですが、手づかみで食べることも積極的になり、本格的に自分で食べることも大切です。赤ちゃんの食べる意欲を高めることに繋がります。1日3回の食事のリズムを大切にし、生活リズムを整えて、自分で食べる楽しみや喜びを手づかみ食べで感じさせてあげましょう。
シェアダインの出張シェフはこのように利用されています!
出張シェフのシェアダインさん、お試しさせてもらいました👩🍳
— ゆーちゃ@時短ワーママ🏨 (@jitan_mama) December 16, 2021
HPでシェフを選んでチャットでメニュー相談するんだけど、プランが豊富でおもしろい😊お節料理、大人&離乳食プラン、子供の苦手食材克服プラン、低糖質ダイエットプランなど。今回は3時間で8品+αの作り置きをしてもらいました。#PR pic.twitter.com/HekMKblGEh
予約の多い人気プラン

パスタとステーキ!イタリアンパーティプラン(買い物代行込み)
イタリアンバルのお料理でお家パーティしませんか? かしこまらないカジュアルでオシャレなイタリアンに、季節の旬野菜を合わせて華やかに仕上げます! カルパッチョにお肉とパスタと盛り沢山で、ワインやビールに合うお食事です! また、誕生日や記念日でしたらアニバーサリーデザートプレートもお作り致します♫(別途1500円) 幼児食も別でお作りすることできます!(離乳食中期以降に限る。別途1500円) もっと食べたい一品追加致します!(別途500円) 他にもご要望のメニュー変更やご予算変更など、臨機応変に対応致しますのでお気軽にご相談ください! ⚫︎食材費お一人様3500円固定。材料はこちらで準備致します。(調理時間は3時間〜) ※食材費、各種オプション費は当日現地にて現金またはPayPayにて精算になります。領収書発行出来ます。 目安:14名まで(3時間〜4時間頂きます) ※メニューによって品数は変動いたします。 メニュー例 前菜盛り合わせ ・合鴨スモーク ・若鶏と季節野菜のインボルティーニ ・サーモンとクリームチーズのブルスケッタ ・生ハムカプレーゼ ・旬果実のキャロットラペ 冷菜 ・鮮魚のカルパッチョ 温菜 ・たっぷりチーズのフリッタータ ・トスカーナ風ポテトフライ メイン ・国産牛のタリアータ バルサミコソース パスタ ・炙りベーコンと夏野菜のアマトリチャーナ メニューはご要望に応じて変更致します。 なんなりとお申し付けくださいませ。
3時間
東出亮太

季節の恵みを味わう、からだにやさしい作り置きプラン
旬の野菜や穀物、豆類をたっぷり使い、動物性不使用でも満足感のある「からだ想いの作り置き」をお届けします。育児やお仕事に忙しい方、アレルギー対応を必要とされる方、そして日々の食卓に「ほっ」としたひと皿を取り入れたい方へ。保存性も考慮した調理で、日々のごはん作りの負担をぐっと軽くします。 目安:3〜4名 8〜10品 メニュー例 ・レンズ豆と季節野菜の煮込み ・スコップコロッケ ・ミネストローネ ・車麩とかぼちゃのエスカベッシュ ・玄米ライスサラダ ・紫キャベツと胡桃のラペ ・山芋と白味噌のカプレーゼ ・季節野菜のパッサータ ・蒸し野菜と豆腐ディップ ・豆腐ティラミス ご希望があれば、離乳食・幼児食の一部対応もご相談可能です。どんな方にも「おいしい」と笑顔になっていただけるよう、丁寧に仕込んでまいります。
3時間
Caori

家族みんなが笑顔になるやさしい離乳食プラン
これまで介護施設やホテル、家庭料理など多様な現場での経験を積んできましたが、その中でも「離乳食」は特にやりがいを感じている分野のひとつです。離乳食期は、赤ちゃんが“はじめての食”を経験する大切な時間。安心・安全はもちろんのこと、ご家族が一緒に楽しめる工夫も取り入れながら、赤ちゃんのペースに寄り添ったやさしい食事をご用意します。ご希望があれば、大人用の取り分けメニューもご提案可能です。 3〜4名 8〜10品(赤ちゃん+ご家族用含む) メニュー例 ・サツマイモと鶏肉のチーズ焼き ・カレイのトマト煮 ・タラのクリーム煮 •じゃがいものガレット ・ポトフ ・旬野菜のポタージュ ・ツナと根菜の和風スープ ・野菜たっぷりピラフ アレルギーや離乳食のステージ(初期・中期・後期・完了期)に合わせての対応も可能ですので、事前にお気軽にご相談ください。赤ちゃんとご家族が一緒に「食」を楽しめる、そんな時間をお届けします。
3時間
Emi

ほっと安心☆東京都出産・子育て応援事業(赤ちゃんファースト)
東京都からは今年4月1日以降に赤ちゃんが誕生したご家庭に対し、10万円相当の育児用品や子育て支援サービス等を選べるギフトカードが送付されます。育児用品の購入や家事代行サービスなど多岐にわたり利用することが出来ます。 今回ご提案するプランは15,000円分の利用券を使って頂き、ひと時のほっと安心時間をお約束するものです。 赤ちゃんファーストのご案内ページ↓ https://akachan-first.harmonick.co.jp/products/detail.php?product_id=1370 献立内容はお子様の月齢などを伺った上で、最適なメニューを提案させて頂きます。 たんぱく質や鉄分をしっかり摂って頂き、ビタミン・ミネラルで身体と心を整えましょう。 ぜひ一度、ご相談下さい
3時間
ふくちゃん
今週末に予約できるプラン

パスタとステーキ!イタリアンパーティプラン(買い物代行込み)
イタリアンバルのお料理でお家パーティしませんか? かしこまらないカジュアルでオシャレなイタリアンに、季節の旬野菜を合わせて華やかに仕上げます! カルパッチョにお肉とパスタと盛り沢山で、ワインやビールに合うお食事です! また、誕生日や記念日でしたらアニバーサリーデザートプレートもお作り致します♫(別途1500円) 幼児食も別でお作りすることできます!(離乳食中期以降に限る。別途1500円) もっと食べたい一品追加致します!(別途500円) 他にもご要望のメニュー変更やご予算変更など、臨機応変に対応致しますのでお気軽にご相談ください! ⚫︎食材費お一人様3500円固定。材料はこちらで準備致します。(調理時間は3時間〜) ※食材費、各種オプション費は当日現地にて現金またはPayPayにて精算になります。領収書発行出来ます。 目安:14名まで(3時間〜4時間頂きます) ※メニューによって品数は変動いたします。 メニュー例 前菜盛り合わせ ・合鴨スモーク ・若鶏と季節野菜のインボルティーニ ・サーモンとクリームチーズのブルスケッタ ・生ハムカプレーゼ ・旬果実のキャロットラペ 冷菜 ・鮮魚のカルパッチョ 温菜 ・たっぷりチーズのフリッタータ ・トスカーナ風ポテトフライ メイン ・国産牛のタリアータ バルサミコソース パスタ ・炙りベーコンと夏野菜のアマトリチャーナ メニューはご要望に応じて変更致します。 なんなりとお申し付けくださいませ。
3時間
東出亮太

ほっと安心☆東京都出産・子育て応援事業(赤ちゃんファースト)
東京都からは今年4月1日以降に赤ちゃんが誕生したご家庭に対し、10万円相当の育児用品や子育て支援サービス等を選べるギフトカードが送付されます。育児用品の購入や家事代行サービスなど多岐にわたり利用することが出来ます。 今回ご提案するプランは15,000円分の利用券を使って頂き、ひと時のほっと安心時間をお約束するものです。 赤ちゃんファーストのご案内ページ↓ https://akachan-first.harmonick.co.jp/products/detail.php?product_id=1370 献立内容はお子様の月齢などを伺った上で、最適なメニューを提案させて頂きます。 たんぱく質や鉄分をしっかり摂って頂き、ビタミン・ミネラルで身体と心を整えましょう。 ぜひ一度、ご相談下さい
3時間
ふくちゃん

フレンチビストロシェフのパーティープラン(買い物代行込み)
フレンチビストロレストランのお料理でお家パーティしませんか? かしこまらないカジュアルでオシャレなフレンチに、季節の旬野菜を合わせて華やかに仕上げます! メインは国産牛のローストビーフ。日本人のお口に合う特性ソースでお召し上がりください! ビール、ワインが進みますよ。 また、誕生日や記念日でしたらアニバーサリーデザートプレートもお作り致します♫(別途1500円) 幼児食も別でお作りすることできます!(離乳食中期以降に限る。別途1500円) フレンチもいいけど、パスタ食べたい!一品追加致します!(別途500円) 他にもご要望のメニュー変更やご予算変更など、臨機応変に対応致しますのでお気軽にご相談ください! ⚫︎食材費お一人様3500円固定。材料はこちらで準備致します。(調理時間は3時間〜) ※食材費、各種オプション費は当日現地にて現金またはPayPayにて精算になります。領収書発行出来ます。 目安:14名まで(3時間〜4時間頂きます) ※メニューによって品数は変動いたします。 メニュー例 前菜盛り合わせ ・生ハムフルーツ ・季節野菜のガランティーヌ ・鴨パストラミ ・オレンジキャロットラペ 冷菜 ・旬魚のカルパッチョ レモンサルサソース ・炙りサラダ・ニシソワーズ 温菜 ・ハーブ香るトルティージャ ・彩り夏野菜のラタトゥイユ ・バケット メイン ・国産牛ローストビーフ ソースジャポネ ・付け合わせ プロヴァンス風ポムフリット こちら以外にもリクエスト等ありましたら気軽にお申し付けください。 アレルギー対応もしています。
3時間
東出亮太