
野菜スープはいつから食べさせていい?野菜スープの離乳食解説
離乳食で野菜スープを食べることのメリットはたくさんあります。
加熱することで甘くやわらかくなり、口の中で食べやすく消化もしやすくなる。
生野菜はまだ歯が揃わない赤ちゃんにとっては噛みにくく、内臓も未発達なので消化もしにくいものです。スープにして煮込むことで野菜の甘味とやわらかさが増して食べやすく、すりつぶしたり小さくカットしたりすることで消化もしやすくなります。
茹でると逃げてしまう水溶性ビタミンもスープに溶け出すので逃さず摂取できる。
例えばスープに使いやすいキャベツやブロッコリーにはビタミンB群やビタミンCなどが豊富に含まれていますが、これらは水溶性なので茹でる事で細胞が壊れ栄養素が水に溶け出してしまいます。茹でるだけでは逃してしまう栄養素も、スープの中に溶け出すのならば逃さずに摂取しやすくなります。
野菜の表面に残っている細菌を殺し、まだ抵抗力の少ない赤ちゃんを守る。
生野菜を洗うだけでは表面に細菌が残っていることもあります。赤ちゃんにはまだ細菌に抵抗する力が少ないので、加熱して殺菌することにより赤ちゃんの体を守る効果が期待できます。
冷蔵庫に残りがちな野菜で手軽に作れて栄養も逃さず摂取することができ、和洋中を選ばずアレンジもしやすい野菜スープですが、作る上で抑えるべきポイントがいくつかありますのでご紹介いたします。
野菜スープはいつから飲ませていいのか
野菜スープは離乳食初期から食べさせてあげることが可能です。
赤ちゃんの味覚を形成していく時期にもなるので最初のうちは調味料は必要ありません。大人が食べてもおいしく感じないほど薄くても赤ちゃんの繊細な舌には十分です。
授乳のタイミングが安定しはじめ、食事に興味を持ち出す頃が目安になります。まずは一口ずつスプーンであげることになりますが、口に入れても舌で押し返さない、またはその回数が少なくなってくるくらい、スプーンに慣れさせてあげることも必要になってきます。
最初は野菜で取った出汁をあげるところから始めましょう。じっくり煮込んであげることで野菜の甘さを引き出します。体調や機嫌がよいときに、人肌の温度で、口元をよく見ながらゆっくりとスプーンで一口ずつ。お母さんも一緒に飲むことでお手本を見せてあげましょう。慣れてきてスープの具材も食べさせてあげる場合には滑らかなペースト状になるまですりつぶし、軽くとろみをつけてあげると飲みやすくなります。
離乳食の野菜スープに向いていない野菜
赤ちゃんの歯や内臓は未発達であるため、基本的に咀嚼や消化がしづらい野菜は栄養が豊富であっても離乳食野菜スープには向いていないといえます。
- ごぼう
繊維が強いので咀嚼と消化がしづらい。アクも抜く必要があり、泥には細菌が残る可能性があるので抵抗力の低い赤ちゃんには向いていない。 - きのこ類
栄養はあるが消化がしづらく、繊維が強いため嚙み切れないので喉に詰まらせてしまう危険性がある。旨味と香りがよいので使うなら出汁を取るのに使うとよい。 - 山芋、長芋などの芋類
消化しづらい。ネバネバの成分で皮膚が赤くかゆくなってしまう可能性もあるので赤ちゃんには向いていない。
他にも、処理をすれば食べられるので向いていないとまではいきませんが、ほうれん草などの茎やとうもろこしの薄皮などは消化しづらいため、葉物野菜は葉っぱの方だけを細かく刻むかすりつぶして使ったり、とうもろこしは裏ごしにかけて薄皮を取り除いてあげたりする必要があります。
逆に、野菜スープに向いている野菜は
やわらかく消化がしやすい
アクが少ない
加熱することで甘みが増す
の条件を満たす野菜である、大根、カブ、白菜、玉ネギ、キャベツなどになります。それぞれ離乳食の時期に応じて、すりつぶしたり細かく切ったりして使用します。
調味料はいつから使っていいのか
離乳食初期(5~6か月目)は基本的には調味料は使わず、野菜からでる出汁の甘味だけで大丈夫です。
未発達の赤ちゃんの体では糖分や塩分が多いものは消化吸収の負担になるほか、これから形成されていく味覚への影響も心配になります。大人では物足りなく不安に思うくらいの味でも味覚が繊細な赤ちゃんにとっては十分。舌を育てる意味でも素材の味を大切に、野菜そのものの味を伝えてあげましょう。
中期(7~8か月目)に入ると基本の調味料である砂糖、塩、醤油、味噌などが少量ずつですが使えるようになります。あくまで食事に飽きないように風味を変える程度の量、大人の三分の一程度の味のイメージにしましょう。
後期(9~11か月目)になってくると使える調味料の種類がぐっと増えます。味付けは今までのように薄味を意識しますが、めんつゆやマヨネーズ、ケチャップ、無塩バター、無添加コンソメなども使用可能です。食事という行為を楽しむこと、好き嫌いをしないようにしていく意味でも様々な味に触れさせてあげることが大切です。
その他にも基本的な調味料ではないものの、時期によっては使い始めることが出来るものもあります。
- お酢
個人差はありますが、基本的に赤ちゃんは酸味を嫌がる傾向があります。試すなら9~11か月の後期に入ってから、無添加のものを使いましょう。お酢は火を入れると酸味がとんで風味がまろやかになる性質があるので最初は食べやすいかもしれません。同じように酸味がある調味料でもポン酢や寿司酢などの合わせ酢は大人向けに作られていて塩分が多く含まれるため、内臓が未発達の赤ちゃんには消化に負担がかかってしまうため向きません。 - チーズ
中期(7~8か月目)に入ってから、最初はタンパク質が多く脂肪や塩分が少ないカッテージチーズを少量で試しましょう。比較的クセも少ないため食べやすいものになります。食事に慣れてきてモグモグ出来るようになってきたらプロセスチーズを小さく切ってみたり、おかゆに粉チーズを混ぜてみたりするのもよいでしょう。 - にんにく、生姜
特に香りや刺激が強い食材のため、使うとしても後期(9~11か月目)以降からごく少量、風味付け程度におさえましょう。 - ソース、こしょう、カレー粉
同じように刺激が強い調味料になるため、こちらも後期から完了期(12~18か月目)以降にしましょう。特にソースは塩分も糖分も多く含まれるため注意が必要です。ごく少量を風味付け程度、大人の味の三分の一が目安です。 - 粉末だし
初期と中期は野菜のみの味、もしくは使っても基本的な調味料を少量になりますが、後期に入ってからは食事のバリエーションを増やす意味でも粉末だしが使えます。和風だしやコンソメなどの種類がありますが、大人用のものは塩分や糖分、食品添加物が多く含まれるため、赤ちゃんに使うには専用の無添加のものを使用しましょう。 - 昆布、かつおぶし
昆布は野菜と同じ植物性になるので離乳食初期から使うことが出来ます。野菜スープを作るときにひとかけら入れてあげると旨味が増します。昆布の旨味成分であるグルタミン酸は母乳にも含まれる成分になりますので赤ちゃんには馴染みがあり、安心して食べやすいものになります。
かつおぶしは動物性になるので、中期から使うことが出来ます。旨味成分であるイノシン酸は昆布のグルタミン酸との相性が良いため、味のバリエーションの面でも赤ちゃんの舌を育てるという面においても使用して損はありません。
まとめ
野菜スープは離乳食初期から食べさせてあげることが出来ます。
最初は調味料を使わずに野菜の甘味を感じさせてあげること、食べやすいようにペースト状にすりつぶすこと、とろみをつけてあげることがポイントになります。
具材も赤ちゃんの成長に合わせてペースト状から粗くすりつぶす、小さく切る、一口サイズにと大きくしていくことで噛む練習をしていきましょう。味付けも最初の方は塩や砂糖など基本的な調味料のみになりますが、徐々に大人と同じものを使えるようになっていきます。赤ちゃんの舌は繊細なので大人の3分の1程度の薄味を意識し、素材の味を活かして赤ちゃんの舌を育ててあげることも大切です。
そのため、野菜スープに向いている野菜は加熱することで甘さとやわらかさが増すものになります。基本的には冷蔵庫に余っているもので作ることができますが、消化の良くない繊維質な野菜や刺激の強い調味料は避けましょう。
野菜の使い方と特徴を知ることで十分においしさを引き出し、赤ちゃんに野菜の魅力を伝えてあげましょう。
予約の多い人気プラン

パスタとステーキ!イタリアンパーティプラン(買い物代行込み)
イタリアンバルのお料理でお家パーティしませんか? かしこまらないカジュアルでオシャレなイタリアンに、季節の旬野菜を合わせて華やかに仕上げます! カルパッチョにお肉とパスタと盛り沢山で、ワインやビールに合うお食事です! また、誕生日や記念日でしたらアニバーサリーデザートプレートもお作り致します♫(別途1500円) 幼児食も別でお作りすることできます!(離乳食中期以降に限る。別途1500円) もっと食べたい一品追加致します!(別途500円) 他にもご要望のメニュー変更やご予算変更など、臨機応変に対応致しますのでお気軽にご相談ください! ⚫︎食材費お一人様3500円固定。材料はこちらで準備致します。(調理時間は3時間〜) ※食材費、各種オプション費は当日現地にて現金またはPayPayにて精算になります。領収書発行出来ます。 目安:14名まで(3時間〜4時間頂きます) ※メニューによって品数は変動いたします。 メニュー例 前菜盛り合わせ ・合鴨スモーク ・若鶏と季節野菜のインボルティーニ ・サーモンとクリームチーズのブルスケッタ ・生ハムカプレーゼ ・旬果実のキャロットラペ 冷菜 ・鮮魚のカルパッチョ 温菜 ・たっぷりチーズのフリッタータ ・トスカーナ風ポテトフライ メイン ・国産牛のタリアータ バルサミコソース パスタ ・炙りベーコンと夏野菜のアマトリチャーナ メニューはご要望に応じて変更致します。 なんなりとお申し付けくださいませ。
3時間
東出亮太

家族みんなが笑顔になるやさしい離乳食プラン
これまで介護施設やホテル、家庭料理など多様な現場での経験を積んできましたが、その中でも「離乳食」は特にやりがいを感じている分野のひとつです。離乳食期は、赤ちゃんが“はじめての食”を経験する大切な時間。安心・安全はもちろんのこと、ご家族が一緒に楽しめる工夫も取り入れながら、赤ちゃんのペースに寄り添ったやさしい食事をご用意します。ご希望があれば、大人用の取り分けメニューもご提案可能です。 3〜4名 8〜10品(赤ちゃん+ご家族用含む) メニュー例 ・サツマイモと鶏肉のチーズ焼き ・カレイのトマト煮 ・タラのクリーム煮 •じゃがいものガレット ・ポトフ ・旬野菜のポタージュ ・ツナと根菜の和風スープ ・野菜たっぷりピラフ アレルギーや離乳食のステージ(初期・中期・後期・完了期)に合わせての対応も可能ですので、事前にお気軽にご相談ください。赤ちゃんとご家族が一緒に「食」を楽しめる、そんな時間をお届けします。
3時間
Emi

ほっと安心☆東京都出産・子育て応援事業(赤ちゃんファースト)
東京都からは今年4月1日以降に赤ちゃんが誕生したご家庭に対し、10万円相当の育児用品や子育て支援サービス等を選べるギフトカードが送付されます。育児用品の購入や家事代行サービスなど多岐にわたり利用することが出来ます。 今回ご提案するプランは15,000円分の利用券を使って頂き、ひと時のほっと安心時間をお約束するものです。 赤ちゃんファーストのご案内ページ↓ https://akachan-first.harmonick.co.jp/products/detail.php?product_id=1370 献立内容はお子様の月齢などを伺った上で、最適なメニューを提案させて頂きます。 たんぱく質や鉄分をしっかり摂って頂き、ビタミン・ミネラルで身体と心を整えましょう。 ぜひ一度、ご相談下さい
3時間
ふくちゃん

フレンチビストロシェフのパーティープラン(買い物代行込み)
フレンチビストロレストランのお料理でお家パーティしませんか? かしこまらないカジュアルでオシャレなフレンチに、季節の旬野菜を合わせて華やかに仕上げます! メインは国産牛のローストビーフ。日本人のお口に合う特性ソースでお召し上がりください! ビール、ワインが進みますよ。 また、誕生日や記念日でしたらアニバーサリーデザートプレートもお作り致します♫(別途1500円) 幼児食も別でお作りすることできます!(離乳食中期以降に限る。別途1500円) フレンチもいいけど、パスタ食べたい!一品追加致します!(別途500円) 他にもご要望のメニュー変更やご予算変更など、臨機応変に対応致しますのでお気軽にご相談ください! ⚫︎食材費お一人様3500円固定。材料はこちらで準備致します。(調理時間は3時間〜) ※食材費、各種オプション費は当日現地にて現金またはPayPayにて精算になります。領収書発行出来ます。 目安:14名まで(3時間〜4時間頂きます) ※メニューによって品数は変動いたします。 メニュー例 前菜盛り合わせ ・生ハムフルーツ ・季節野菜のガランティーヌ ・鴨パストラミ ・オレンジキャロットラペ 冷菜 ・旬魚のカルパッチョ レモンサルサソース ・炙りサラダ・ニシソワーズ 温菜 ・ハーブ香るトルティージャ ・彩り夏野菜のラタトゥイユ ・バケット メイン ・国産牛ローストビーフ ソースジャポネ ・付け合わせ プロヴァンス風ポムフリット こちら以外にもリクエスト等ありましたら気軽にお申し付けください。 アレルギー対応もしています。
3時間
東出亮太
今週末に予約できるプラン

パスタとステーキ!イタリアンパーティプラン(買い物代行込み)
イタリアンバルのお料理でお家パーティしませんか? かしこまらないカジュアルでオシャレなイタリアンに、季節の旬野菜を合わせて華やかに仕上げます! カルパッチョにお肉とパスタと盛り沢山で、ワインやビールに合うお食事です! また、誕生日や記念日でしたらアニバーサリーデザートプレートもお作り致します♫(別途1500円) 幼児食も別でお作りすることできます!(離乳食中期以降に限る。別途1500円) もっと食べたい一品追加致します!(別途500円) 他にもご要望のメニュー変更やご予算変更など、臨機応変に対応致しますのでお気軽にご相談ください! ⚫︎食材費お一人様3500円固定。材料はこちらで準備致します。(調理時間は3時間〜) ※食材費、各種オプション費は当日現地にて現金またはPayPayにて精算になります。領収書発行出来ます。 目安:14名まで(3時間〜4時間頂きます) ※メニューによって品数は変動いたします。 メニュー例 前菜盛り合わせ ・合鴨スモーク ・若鶏と季節野菜のインボルティーニ ・サーモンとクリームチーズのブルスケッタ ・生ハムカプレーゼ ・旬果実のキャロットラペ 冷菜 ・鮮魚のカルパッチョ 温菜 ・たっぷりチーズのフリッタータ ・トスカーナ風ポテトフライ メイン ・国産牛のタリアータ バルサミコソース パスタ ・炙りベーコンと夏野菜のアマトリチャーナ メニューはご要望に応じて変更致します。 なんなりとお申し付けくださいませ。
3時間
東出亮太

ほっと安心☆東京都出産・子育て応援事業(赤ちゃんファースト)
東京都からは今年4月1日以降に赤ちゃんが誕生したご家庭に対し、10万円相当の育児用品や子育て支援サービス等を選べるギフトカードが送付されます。育児用品の購入や家事代行サービスなど多岐にわたり利用することが出来ます。 今回ご提案するプランは15,000円分の利用券を使って頂き、ひと時のほっと安心時間をお約束するものです。 赤ちゃんファーストのご案内ページ↓ https://akachan-first.harmonick.co.jp/products/detail.php?product_id=1370 献立内容はお子様の月齢などを伺った上で、最適なメニューを提案させて頂きます。 たんぱく質や鉄分をしっかり摂って頂き、ビタミン・ミネラルで身体と心を整えましょう。 ぜひ一度、ご相談下さい
3時間
ふくちゃん

フレンチビストロシェフのパーティープラン(買い物代行込み)
フレンチビストロレストランのお料理でお家パーティしませんか? かしこまらないカジュアルでオシャレなフレンチに、季節の旬野菜を合わせて華やかに仕上げます! メインは国産牛のローストビーフ。日本人のお口に合う特性ソースでお召し上がりください! ビール、ワインが進みますよ。 また、誕生日や記念日でしたらアニバーサリーデザートプレートもお作り致します♫(別途1500円) 幼児食も別でお作りすることできます!(離乳食中期以降に限る。別途1500円) フレンチもいいけど、パスタ食べたい!一品追加致します!(別途500円) 他にもご要望のメニュー変更やご予算変更など、臨機応変に対応致しますのでお気軽にご相談ください! ⚫︎食材費お一人様3500円固定。材料はこちらで準備致します。(調理時間は3時間〜) ※食材費、各種オプション費は当日現地にて現金またはPayPayにて精算になります。領収書発行出来ます。 目安:14名まで(3時間〜4時間頂きます) ※メニューによって品数は変動いたします。 メニュー例 前菜盛り合わせ ・生ハムフルーツ ・季節野菜のガランティーヌ ・鴨パストラミ ・オレンジキャロットラペ 冷菜 ・旬魚のカルパッチョ レモンサルサソース ・炙りサラダ・ニシソワーズ 温菜 ・ハーブ香るトルティージャ ・彩り夏野菜のラタトゥイユ ・バケット メイン ・国産牛ローストビーフ ソースジャポネ ・付け合わせ プロヴァンス風ポムフリット こちら以外にもリクエスト等ありましたら気軽にお申し付けください。 アレルギー対応もしています。
3時間
東出亮太

【初回限定】夏野菜が彩るヘルシープラン
こちらはご家庭で美味しく野菜を楽しみたい方に 向けて、元野菜ダイニングのオーナーシェフが 創る【創作野菜料理】を知って頂くための 初回限定プランとなります。 家庭で創る料理でも、まずは、 『美味しそ〜!』という所から入り、続いて 『良い香り♡』となり、『凄く美味し〜!』 『しあわせ😍』となる野菜料理をお創り致します。 私の料理は 『肉も魚介も野菜の脇役、野菜の美味しさを引き立てるために使う、野菜が主役の創作料理』となります。 【初回限定8品メニュー】 ・根菜と鶏肉のヘルシートマトスープ ・夏かぼちゃと海老のデパ地下風サラダ ・旬茄子と豚肉の中華炒め ・小松菜とささみのオリーブオイル和え ・白身魚と夏野菜のソテータルタルソース ・ビタミン野菜のボイルサラダ ・鶏肉と季節野菜のこだわりオーブン焼き ・ソテード・ラディッシュ和風ソース仕立て 【野菜が主役の作り置き料理】 スーパーのいつもの野菜を野菜のエキスパートが料理すると、どれだけ美味しく変わるのか?試してみませんか? まずは一度、お問い合わせ下さい。 ※今回は初回限定での特別プランのため 私の最寄り駅が【武蔵浦和】となりますので 片道500円の範囲の方のみとさせて頂きます。 (上記以外の方も他のプランがございますので、お気軽にご相談下さい。) ※調理用具などが多く、大荷物での移動のため、最寄り駅より徒歩15分以上の場合はスケジュールによってはお断りさせて頂く場合があります。(お迎えに来て頂くなどをして頂ければ問題ありません。) ※買い物有りはこの暑さですので 食材の傷みなどから衛生上、夏場は お断りしております ※バスでの移動が必要な方は時間調整が難しいため、ご相談下さい。
3時間
シェフ中村