レシピをシェアする
MASAKI
\ このレシピのシェフ /
100万食突破!国内最大級の出張シェフサービス
職歴
レストランバーバーテンダー兼調理師3年、創作料理店3年、都内個人フランス料理店計12年、老舗高級フランス料理レストラン3年、都内外資系ホテル1年、現在老舗レストランと街の定食屋さんに約7年勤務中。
食に関する保有資格
調理師
メディア掲載出演実績
料理王国「深夜の実験室」 TV朝日「スーパーJチャンネル」 Eテレ「明日も晴れ人生レシピ」 TBS「サンデージャポン」「朝チャン」「Nスタ」「ひるおび」 フジテレビ「ライブニュースイット」 日本テレビ「ヒルナンデス」 NHKワールドJAPAN「Biz Stream」 BS-TBS「町中華で飲ろうぜ」 BS-フジ「日本一ふつうでおいしい植野食堂」
生ハムと枝豆のフラミッシュ風
調理時間
分公開日
2023年11月30日材料/2人分
パイシート
1枚
生ハム
50g
枝豆むき身
80g
卵
2個
粉チーズ
20g(お好みで)
生クリーム(35%)
20ml
塩 胡椒
適量
作り方
1
パイシートを型に敷きこみ、型からはみ出たものはそぎ落とし、フォークで穴をあける。2
オリーブオイル小さじ1を引いて温めたフライパンにむき身の枝豆を入れ軽く表面に焼色をつける。3
2に塩胡椒をして火を止め、生ハムを一口大にちぎりながらフライパンに投入する。4
3のフライパンに生クリームを入れて卵、粉チーズを投入し菜箸で切るように混ぜ合わせる。5
パイシートを敷きこんだ型に4を流し込んで、200℃のオーブンで25分焼いたら出来上がり。6
※ご家庭のオーブンによって焼き加減は多少異なります。ポイント
・残ったら一人前に切り分けラップをして冷凍保存が可能です。
・冷凍したものを召し上がる場合には低めのワット数(500W位)で軽く温めトーストして頂くと香りも立ち良いです。
生ハムと枝豆のフラミッシュ風
調理時間
分公開日
2023年11月30日MASAKI
\ このレシピのシェフ /
100万食突破!国内最大級の出張シェフサービス
職歴
レストランバーバーテンダー兼調理師3年、創作料理店3年、都内個人フランス料理店計12年、老舗高級フランス料理レストラン3年、都内外資系ホテル1年、現在老舗レストランと街の定食屋さんに約7年勤務中。
食に関する保有資格
調理師
メディア掲載出演実績
料理王国「深夜の実験室」 TV朝日「スーパーJチャンネル」 Eテレ「明日も晴れ人生レシピ」 TBS「サンデージャポン」「朝チャン」「Nスタ」「ひるおび」 フジテレビ「ライブニュースイット」 日本テレビ「ヒルナンデス」 NHKワールドJAPAN「Biz Stream」 BS-TBS「町中華で飲ろうぜ」 BS-フジ「日本一ふつうでおいしい植野食堂」
材料/2人分
パイシート
1枚
生ハム
50g
枝豆むき身
80g
卵
2個
粉チーズ
20g(お好みで)
生クリーム(35%)
20ml
塩 胡椒
適量
作り方
1
パイシートを型に敷きこみ、型からはみ出たものはそぎ落とし、フォークで穴をあける。2
オリーブオイル小さじ1を引いて温めたフライパンにむき身の枝豆を入れ軽く表面に焼色をつける。3
2に塩胡椒をして火を止め、生ハムを一口大にちぎりながらフライパンに投入する。4
3のフライパンに生クリームを入れて卵、粉チーズを投入し菜箸で切るように混ぜ合わせる。5
パイシートを敷きこんだ型に4を流し込んで、200℃のオーブンで25分焼いたら出来上がり。6
※ご家庭のオーブンによって焼き加減は多少異なります。ポイント
・残ったら一人前に切り分けラップをして冷凍保存が可能です。
・冷凍したものを召し上がる場合には低めのワット数(500W位)で軽く温めトーストして頂くと香りも立ち良いです。
レシピをシェアする