
4.7 (197)
神奈川県 海老名市
お気に入りのシェフを定期で利用したい方
時間帯 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
7:00〜12:00 | ○ | ||||||
12:00〜17:00 | ○ | ○ | |||||
17:00〜22:00 | |||||||
3,500円〜(交通費・税込み)
日時や内容に質問はありませんか?
シェフに相談するおうちごはんシェフakiシェフが提供中のプラン

離乳食に悩まず楽しい食卓作りができる寄り添いプラン♪
【産後3か月から1歳までのゆったり4時間プラン】 産後ちょっと授乳ペースも落ち着いてきたと思ったら次は離乳食が始まりますね。 離乳食って大変そう…って思っていますか? もし大変なイメージが浮かんでいたら(一人目が大変だったとかも) その心配は離乳食をスタートする数か月前からの整えることもできること ぜひ、知っていただきたいです。 育児本とにらめっこしてしまう疑問を解消! その子にあった成長スピードで成長段階を見ながら進めます。 赤ちゃんの食やからだを生後3か月からあんよができるまでの期間に カラダの使い方も取り入れて”食とからだ”の両面からサポートするプランです! 作り置きごはんだけでなく、お母さんも一緒にできる遊びを通した「リズム体操」で 離乳食から幼児食、そして大人になってからも続く食の土台作りをしていきます。 ★離乳食でそろえる食具のアイテム相談もできます。 パーケージのデザイン性よりも赤ちゃんの成長段階を考えたアイテムをご紹介。 離乳食のお悩みを事前に解消するならここもポイントになります。 <こんな方におすすめ> ・離乳食はじめてさんやひとり目が大変でもう離乳食には苦労したくない ・離乳食本をかったけど、本のとおりにいかず、子どもにあってる食事がわからない ・コロナ禍で相談相手は子育て広場にいけず、ひとりで悩まれている方 ・ほかの赤ちゃんの成長ペースと比較してしまい、気持ちが焦ってしまっている ・ごはん中にあばれてしまって食事どころでない、椅子に座ってくれない ・早食いや丸のみで、噛めているか心配 ・手づかみ食べ、コップ飲みっていつから? ・しゃべらない時期のあかちゃんとの遊び方、コニュニケーションのとり方がわからない ・離乳食の時期にいろんな味や食感に触れさせて食の幅をひろげたい ・育休にこどもの食生活リズムを整えて、仕事復帰の準備をしたい方 ・復帰前に子どもの食や料理のお悩みを解消したい方 思うように食べてくれないの理由には食事以外にヒントが隠されていることも多くあります お母さんのペースを大切にこどもの成長を楽しめる食生活の糸口を一緒に見つけていきましょう! また年齢(月齢)が低いほど、食を楽しみ丈夫なからだの土台つくりに適しています。 母乳やミルクから新しい食べものに触れて味わい、練習し慣れていく途中の赤ちゃんたち 食べる楽しみや喜びを育みながら、好きなところから少しずつ食べられるものを広げていきましょう。 この時期の食の選択がこの先自分で食事を選び食べるようになった時にも 健康で楽しい未来につながるように「生きる土台となる食」をいまから育てていくプランです♪ おすすめは定期利用! ステップをふみ、アップダウンもありきで様子をみながら半年~1年間伴奏して進めていきます。 まずは5回の回数券からもおすすめ!お子様の成長を感じながら子育てを楽しみましょう! お子さまの様子をみて、おむつ替えや授乳タイムも安心してできるように進めて行きます。 食事を作って終わりでなく、これから先に待っている家族の成長を楽しく送れるように 将来に繋がる食生活の土台つくりを目指しています♪ サービスご利用中やご利用後も、チャットよりお気軽にお問合せください! ※こちらは海老名駅からお客さま宅まで「40分以内」の方向けのプランとなっておます。 40分以上の場合は別途遠方料金かかります。ご相談ください。
4時間
おうちごはんシェフaki

【遠方OK】こどもの食べる楽しみをそそるメニュー♪
※こちらは海老名駅からお客さま宅まで「1時間以上1時間半以内」のお住いの方向けプランとなっておます。 子どもの好き嫌いが多く、好みのものしか食べなくて困っている!? はじめは工夫して作りながら頑張っていたけど、だんだん自分で作るのにも負担に感じてくることはありませんか?大変な子育て中に、ひとりで悩んでいるお母さん、お話を聞かせてください。 思うように食べてくれない理由には食事以外にヒントがあることも多いです。 こどもの成長を楽しめるように一緒に糸口を見つけていきましょう。 また年齢(月齢)が低いほど、食を楽しみ丈夫なからだの土台つくりに適しています。 今食べられるものをまず褒め、食べる楽しみや喜びを育みながら少しずつ食べられるものを広げていきましょう。 それが将来ひとり立ちして家族を持つときにも、健康で楽しい未来につながるように「食」をいまから整えていくプランです♪ 定期利用では、ステップをふみ、アップダウンしながら様子をみながら進めていきます(^-^*) 継続的にサポートをご希望の方は、回数券で予約枠の確保と単発よりお得にご利用することができます。 チャットでの相談からでも、お気軽にお問合せください!
3時間
おうちごはんシェフaki
おうちごはんシェフakiシェフの情報
職歴 | (株)LEOCに十数年勤務し、特別有料老人ホームでの現場調理から責任者業務まで経験したあと、 本社にて高齢者の通常食から減塩やカロリー制限といった展開献立を作成。 現場から離れつつも、これまでの調理経験や食事を召し上がる方との 密なコミュニケーションを通して、生涯食べていく食を毎日の楽しみになるよう 栄養の豆知識をプラスした旬の食材や移動レストランなど各種イベント企画も行う。 その後、2児の子育てがスタートしたのを機にフリーランスへ転身。 社会人向けの食生活の基礎が学べる通信講座の添削講師、女性専用ヨガスタジオの 美食ヨガ講師、料理代行会社のメニュー作成を担当しながら健康や食の分野に携わる。 現在は子育てファミリー中心に各家庭のライフスタイルを大切に、 忙しいなかでも笑顔がこぼれる食卓つくり、 毎日のキッチンから”食とからだを整える土台作りを取り入れながらサポート中。 |
食に関する保有資格 | 管理栄養士 調理師 離乳・幼児食アドバイザー® ミールプレップ・エキスパート® WARAリズム®アドバイザー アサーティブトレーナー |
メディア掲載出演実績 | ★パパニティ・レディオ・クラブ 子育て中のパパにもおすすめラジオ番組に生出演 2022/10/16 20:00 ★NHK ニュースLIVE!ゆう5時 ちょい知りゆう5飯に出演 2022/7/25 17:00 防災レシピ公開されています↓ https://www.nhk.jp/p/ts/Q8V1XJ21NL/blog/bl/po2APn9nBa/bp/pp1l3g2grM/ ★子育てママの情報誌 Withkids 2019年6月号に掲載 →子どもと作るひまわりドーナツ ★FMカオン 県央の輪 2020年2月に生出演 →ほったらかしごはん(防災のパッククッキングなど) ★モノ・マガジン2021年8月16日/9月2日合併号に掲載 →https://www.monomagazine.com/23304/ |

5.0
味付け : 5.0
品数や献立の組合せ : 5.0
コミュニケーション : 5.0

5.0
味付け : 5.0
品数や献立の組合せ : 5.0
コミュニケーション : 5.0
いつも子供のお弁当メニューを作っていただいていますが、今回は、夏休みだったので、家ご飯を作っていただきました!夏バテ対策、ありがとうございます^^

5.0
味付け : 5.0
品数や献立の組合せ : 5.0
コミュニケーション : 5.0
今回もとても美味しいお料理をありがとうございました。 冷凍庫に鴨肉と筍があり、どうしよう、、とご相談させていただいたところ、それらの食材を活かした鴨肉の夏野菜スープや筍の春巻き、煮物などを作ってくださって、すごく助かりました。 また、毎回娘のお弁当の作り置きをお願いしておりますが、お肉・魚・野菜とバランスよく使ってくださるので、お弁当の彩りも華やかになり、本当に助かっております。 ありがとうございました。 またお願いできると嬉しいです。

5.0
味付け : 5.0
品数や献立の組合せ : 5.0
コミュニケーション : 5.0
いつも定期でお世話になっております!子ども夏休みが始まったので、お弁当のおかずになる献立でリクエストさせていただきました。お弁当がいつもよりレベルアップして子どもも喜んでいます。また引き続き宜しくお願いします!
お野菜のグリル!色も綺麗で、夏の終わりの疲れた身体に元気をいっぱいいただきました。夏バテで熱が出て幼稚園をお休みした孫にも大人気でした。ここしばらく肉肉星人だった孫がまたまた「お野菜お野菜お野菜食べたい」と言い始めました笑。 「オイルを混ぜ込んで焼く」というひと手間、工夫で美味しく焼ける発見!ありがとうございます♡ お茄子や厚揚げ豆腐も両面を焼いてお味噌をのせる。蒸し蒸しした夏の終わりに元気の出る一品でした。 片栗粉のまぶし方も簡単な方法を知ることで、ひと手間がめんどうでなくなりました!今回もご馳走さまでした。ありがとうございます♡