
幼児食と離乳食のちがいはある?未就学児の食事について解説
こどものおもな仕事は「食べて、出して、ねる」ことです。これはこどもの発達に沿って、まわりのおとながていねいにかかわることで、身につけていきます。
とくに0歳から小学校に上がるまでの6年間は、めざましく成長します。ではその間の食事はどのように変えていけばよいのでしょう。この記事では幼児食と離乳食の違いを特徴交えてくわしくご説明いたします。
離乳食とは?
離乳食は赤ちゃんが、母乳やミルク以外の食べものに慣れ、形あるものをかんで飲みこむ、という基本的な動作を練習するためのものです。
生後5~6カ月を前期(ゴックン期)、生後7~8カ月を中期(モグモグ期)、生後9~11カ月を後期(カミカミ期)、1歳~1歳半を完了期(パクパク期)と考えて、徐々に液状から形のあるものへと変えていきます。からだの発達には個人差があるので、年齢はあくまでも目安です。
幼児食とは?
幼児食とは離乳食を完了する1歳半頃から、就学前の5歳頃までの食事のことです。形のあるものを食べられるようになっても、歯の生え方やかむ力、消化機能はまだ完全ではありません。幼児食にも段階があり、おおむね1歳半~2歳を前期、2歳~3歳を中期、3歳~5歳を後期と分けて、それぞれのからだの発達にそってすすめていきます。
幼児食と離乳食のちがいとは?
離乳食の完了期と幼児食の前期は、さほど大きなちがいがありません。なぜかと申しますと、離乳食の延長線上に幼児食があるからです。
離乳食はスプーンに慣れるところから始まり、食べものの舌ざわりや味、飲みこむ力を身につけていきます。モグモグ期には舌でつぶせるくらいのかたさのもの、カミカミ期には歯ぐきでつぶせるかたさ、そしてパクパク期には形のある食べものをかみつぶせるように、と段階を踏んでいきます。1歳半頃になると1日3食を自分の意志で食べるようになります。そうなったら幼児食へと移行する時期です。
幼児食は一歩おとなに近づいて、形あるさまざまな食べものと出会い、しっかり栄養がとれるようになるため、そして1日3回の食事のリズムを確立するためのものといえます。
離乳食から幼児食への移行時期は、年齢というより、こどもの乳歯の数や食べ方など、発達に合わせて切り替えていくことが大切です。
幼児食になれば、おとなと同じものを食べさせてもいい?
幼児食に移行しても、おとなと同じものがすぐに食べられるわけではありません。なぜなら、かむ力や消化機能が未熟だからです。発達段階に合わせて準備することが必要です。
幼児食の前期では、まだ奥歯が生えそろっていないため、前歯でかみ切れるような細長いものやひと口大、うす切りなどの形状にします。煮る、炒めるなど、さまざまな素材や調理法を試してみましょう。
またこの時期は「自我」が芽生えて、なんでも自分でやりたい時期です。食べたいのにうまく口に入れられず、かんしゃくをおこすかもしれません。自分で満足がいくようにやらせながら、忍耐強く補助していくことが大切です。
中期には、奥歯でつぶせるかたさの角切りのもの、やや歯ごたえのあるものが食べられるようになります。焼いたり揚げたりという調理法にも挑戦できるように。手先がだんだん器用になり、スプーンやフォークの使い方が上達してきます。
この頃には気持ちのコントロールが徐々にできるようになり、「これを食べてから~する」「がんばってもう少し食べる」ということも理解できるようになります。
後期には、やっとおとなと同じかたさのごはんが食べられるようになります。パリパリしたものや歯ごたえのあるものなど、さまざまな食感も楽しめるように。この時期にやわらかいものばかり食べさせていると、かたいものをかむ力が育たないので注意が必要です。
感情面では、食べものの好き嫌いがはっきりしてきます。無理強いして食べさせるのではなく、食べやすい調理方法にするなど、嫌いな理由を取り除いてあげることも必要です。
また、刺身などの生ものやこんにゃく、ナッツ類などのかみにくいもの、粕漬けなどのアルコールを含んでいるものは、幼児食が完了するまで、さけましょう。
しかし離乳食のように、おとなとまったく別に調理する必要はなく、素材や調理法に気をつければ、だしをきかせてうす味にしたり、おとなだけスパイスや香味野菜を足したりなど工夫をして一緒に食事が楽しめます。それはおとなにとっても健康的な食事といえるでしょう。
まとめ
幼児食と離乳食のちがいは、それぞれこどもの発達段階に合った素材や調理方法だということです。
離乳食は液状のものから、形ある食べものへと移行する役割があります。そしてその延長線上の幼児食は、かむ力や消化機能がまだ未熟な時期なので、段階的にかたさや大きさを移行していく必要があります。
素材や調理法に気をつけなければいけませんが、離乳食のようにおとなとまったく別のものを準備しなくても、だしをきかせてうす味にしたり、おとなだけスパイスや香味野菜を足したり、などして一緒に食事を楽しみましょう。
予約の多い人気プラン

家族みんなが笑顔になるやさしい離乳食プラン
これまで介護施設やホテル、家庭料理など多様な現場での経験を積んできましたが、その中でも「離乳食」は特にやりがいを感じている分野のひとつです。離乳食期は、赤ちゃんが“はじめての食”を経験する大切な時間。安心・安全はもちろんのこと、ご家族が一緒に楽しめる工夫も取り入れながら、赤ちゃんのペースに寄り添ったやさしい食事をご用意します。ご希望があれば、大人用の取り分けメニューもご提案可能です。 3〜4名 8〜10品(赤ちゃん+ご家族用含む) メニュー例 ・サツマイモと鶏肉のチーズ焼き ・カレイのトマト煮 ・タラのクリーム煮 •じゃがいものガレット ・ポトフ ・旬野菜のポタージュ ・ツナと根菜の和風スープ ・野菜たっぷりピラフ アレルギーや離乳食のステージ(初期・中期・後期・完了期)に合わせての対応も可能ですので、事前にお気軽にご相談ください。赤ちゃんとご家族が一緒に「食」を楽しめる、そんな時間をお届けします。
3時間
Emi

ほっと安心☆東京都出産・子育て応援事業(赤ちゃんファースト)
東京都からは今年4月1日以降に赤ちゃんが誕生したご家庭に対し、10万円相当の育児用品や子育て支援サービス等を選べるギフトカードが送付されます。育児用品の購入や家事代行サービスなど多岐にわたり利用することが出来ます。 今回ご提案するプランは15,000円分の利用券を使って頂き、ひと時のほっと安心時間をお約束するものです。 赤ちゃんファーストのご案内ページ↓ https://akachan-first.harmonick.co.jp/products/detail.php?product_id=1370 献立内容はお子様の月齢などを伺った上で、最適なメニューを提案させて頂きます。 たんぱく質や鉄分をしっかり摂って頂き、ビタミン・ミネラルで身体と心を整えましょう。 ぜひ一度、ご相談下さい
3時間
ふくちゃん

【初回限定】夏野菜が彩るヘルシープラン
こちらはご家庭で美味しく野菜を楽しみたい方に 向けて、元野菜ダイニングのオーナーシェフが 創る【創作野菜料理】を知って頂くための 初回限定プランとなります。 家庭で創る料理でも、まずは、 『美味しそ〜!』という所から入り、続いて 『良い香り♡』となり、『凄く美味し〜!』 『しあわせ😍』となる野菜料理をお創り致します。 私の料理は 『肉も魚介も野菜の脇役、野菜の美味しさを引き立てるために使う、野菜が主役の創作料理』となります。 【初回限定8品メニュー】 ・根菜と鶏肉のヘルシートマトスープ ・夏かぼちゃと海老のデパ地下風サラダ ・旬茄子と豚肉の中華炒め ・小松菜とささみのオリーブオイル和え ・白身魚と夏野菜のソテータルタルソース ・ビタミン野菜のボイルサラダ ・鶏肉と季節野菜のこだわりオーブン焼き ・ソテード・ラディッシュ和風ソース仕立て 【野菜が主役の作り置き料理】 スーパーのいつもの野菜を野菜のエキスパートが料理すると、どれだけ美味しく変わるのか?試してみませんか? まずは一度、お問い合わせ下さい。 ※今回は初回限定での特別プランのため 私の最寄り駅が【武蔵浦和】となりますので 片道500円の範囲の方のみとさせて頂きます。 (上記以外の方も他のプランがございますので、お気軽にご相談下さい。) ※調理用具などが多く、大荷物での移動のため、最寄り駅より徒歩15分以上の場合はスケジュールによってはお断りさせて頂く場合があります。(お迎えに来て頂くなどをして頂ければ問題ありません。) ※バスでの移動が必要な方は時間調整が難しいため、ご相談下さい。
3時間
シェフ中村
今週末に予約できるプラン

ほっと安心☆東京都出産・子育て応援事業(赤ちゃんファースト)
東京都からは今年4月1日以降に赤ちゃんが誕生したご家庭に対し、10万円相当の育児用品や子育て支援サービス等を選べるギフトカードが送付されます。育児用品の購入や家事代行サービスなど多岐にわたり利用することが出来ます。 今回ご提案するプランは15,000円分の利用券を使って頂き、ひと時のほっと安心時間をお約束するものです。 赤ちゃんファーストのご案内ページ↓ https://akachan-first.harmonick.co.jp/products/detail.php?product_id=1370 献立内容はお子様の月齢などを伺った上で、最適なメニューを提案させて頂きます。 たんぱく質や鉄分をしっかり摂って頂き、ビタミン・ミネラルで身体と心を整えましょう。 ぜひ一度、ご相談下さい
3時間
ふくちゃん

【初回限定】夏野菜が彩るヘルシープラン
こちらはご家庭で美味しく野菜を楽しみたい方に 向けて、元野菜ダイニングのオーナーシェフが 創る【創作野菜料理】を知って頂くための 初回限定プランとなります。 家庭で創る料理でも、まずは、 『美味しそ〜!』という所から入り、続いて 『良い香り♡』となり、『凄く美味し〜!』 『しあわせ😍』となる野菜料理をお創り致します。 私の料理は 『肉も魚介も野菜の脇役、野菜の美味しさを引き立てるために使う、野菜が主役の創作料理』となります。 【初回限定8品メニュー】 ・根菜と鶏肉のヘルシートマトスープ ・夏かぼちゃと海老のデパ地下風サラダ ・旬茄子と豚肉の中華炒め ・小松菜とささみのオリーブオイル和え ・白身魚と夏野菜のソテータルタルソース ・ビタミン野菜のボイルサラダ ・鶏肉と季節野菜のこだわりオーブン焼き ・ソテード・ラディッシュ和風ソース仕立て 【野菜が主役の作り置き料理】 スーパーのいつもの野菜を野菜のエキスパートが料理すると、どれだけ美味しく変わるのか?試してみませんか? まずは一度、お問い合わせ下さい。 ※今回は初回限定での特別プランのため 私の最寄り駅が【武蔵浦和】となりますので 片道500円の範囲の方のみとさせて頂きます。 (上記以外の方も他のプランがございますので、お気軽にご相談下さい。) ※調理用具などが多く、大荷物での移動のため、最寄り駅より徒歩15分以上の場合はスケジュールによってはお断りさせて頂く場合があります。(お迎えに来て頂くなどをして頂ければ問題ありません。) ※バスでの移動が必要な方は時間調整が難しいため、ご相談下さい。
3時間
シェフ中村