
1歳の幼児食はなにがおすすめ?気をつけるべきことと合わせて解説
1歳~1歳半になると、個人差もありますがミルクや母乳の量が減り、離乳食の量が増えてくることでしょう。
食事のリズムが安定し、栄養素やエネルギーの大部分を食物から摂取できるようになると離乳の完了になり、幼児食へと移行していきます。
幼児食とは、大人と同じ食事を食べるための準備期間となります。
スムーズに幼児食を進めていけるよう、与える食事のポイント・注意点について、1歳児の体の特徴とともに解説いたします。
1歳児の身体的特徴
この時期の赤ちゃんは、乳歯が生え、好奇心旺盛になり、様々な動きができるようになります。
生後6~9か月で歯が生え始めた子に関しては、上の前歯2本、下の前歯2本が生え揃う頃となります。歯の生える時期は個人差が大きく、奥歯まで生える子もいれば、前歯が1~2本しか生えない子もいることと思います。
一般的には、1歳では前歯が少しでも生えていれば、発達面の心配は無いとされています。
また、好奇心が強くなり、色々なものに興味を持って触るようになり始めます。
自分のものと他人のものの区別もついてきて、おもちゃや食べ物を取られると怒りを表す赤ちゃんもいるでしょう。
手が器用になってきて、指先で物をつまんだり、クレヨンで点や丸を描けるようになる子も増えてきます。
スプーンやフォークにも興味を示すようになりますが、上手に使えるようになるためには練習が必要です。
味覚も発達してくるため、好き嫌いや食べムラも出てくる頃になります。
1歳児の幼児食のポイント注意点
幼児食とは、主に1歳~5歳までの食事を指しますが、大人の食事とは違うため、注意すべき点があります。
離乳食と比べ、食べられる物は増えますが、噛む力・飲み込む力は未熟なため、赤ちゃんに合わせた固さや大きさにして与える事が必要になります。
フォークやスプーンを使って食べることに慣らす時期でもあり、手づかみ食べと合わせ、フォークで刺しやすい形状にしてあげるなど、自分で食べたいという意欲を育ててあげることも大切です。
また、幼児期には、3食の他におやつを与える必要があります。
理由としては、この時期の赤ちゃんは活動量が増えますが、消化器官が未熟なため、3食で摂れる栄養素やエネルギーだけでは足りない場合があるからです。
幼児食は、大人と同じように、3食の食事から栄養を取ることを目的としています。
1歳児は成長が著しく、栄養不足に陥りやすいため、必要なたんぱく質・炭水化物・脂質・ビタミン・ミネラル・食物繊維などをバランスよく摂れる食事を心がける必要があります。
1食で必要な栄養素を摂るためには、肉や野菜、お米などをバランスよく食べる必要があります。
量の目安としては、個人差はあり3ますが野菜40~50g、豆腐50~55g、魚や肉15~20gとなっており、お米は柔飯なら90g、普通飯なら80gです。
また、同じたんぱく質でも植物性・動物性がありますので、どちらも偏りなく食べるように心がけましょう。
目安にとらわれすぎず、赤ちゃんの様子を見て量を調節する必要もあります。
固さについては、ご飯は1歳~1歳半で軟飯~普通飯、野菜や肉類は歯茎で噛める固さが目安になります。
固めのバナナやハンバーグくらいの固さがよいでしょう。
1歳半を過ぎると噛む力は発達してきますが、個人差があるため、急に大人と同じ固さにせず、様子を見ながら調節する必要があります。
食材の大きさについては、手でつかんで齧れるくらいが目安です。
赤ちゃんが持ちやすい大きさにしてあげると、手づかみ食べの練習になります。
また、サイコロ状に切る場合は、8mm~1cmがよいとされています。
ちょうど一口で口に入れられるくらいの大きさだと、齧れずに口に詰め込んでしまう可能性があるため、注意します。
慣れないうちは特に、窒息の恐れがあるため、食事中は目を離さないよう心がけましょう。
また、おやつについては、砂糖の入った甘いお菓子は避け、おにぎりやパン、果物、芋などエネルギーや栄養素が豊富なものが望ましいとされています。
1日の食事におけるおやつのエネルギーの割合は10~20%となっており、2歳までは150kcalが目安となります。
朝昼晩の食事に響かないよう、食事との間隔を2~3時間開けるようにし、おやつの食べ過ぎで食事が食べられない、ということが無いように心がけましょう。
1歳児に与える幼児食のレシピ
幼児期は体が急激に成長する時期のため、炭水化物、ビタミン・ミネラル、たんぱく質の3つをバランスよく摂れるように心がけましょう。
ここでは、幼児食のレシピの一例を紹介します。
アスパラガスのヨーグルトディップ
◆材料(大人ふたり分+子どもひとり分)
グリーンアスパラガス 2束
※大人用ディップ
A
- プレーンヨーグルト
- 大さじ1
- マヨネーズ
- 大さじ1と1<h2>2
- 粒マスタード
- 小さじ1
- しょうゆ
- 小さじ1/2
※子ども用ディップ
B
- プレーンヨーグルト
- 小さじ2
- マヨネーズ
- 小さじ1/4
- 蜂蜜(大人用)
- 少々(なくても可)
- 粗びきこしょう(大人用)
- 少々(なくても可)
作り方
- アスパラガスは、かたい所はピーラーで皮をむく。さっとゆでたら子ども用に1</h2>2本を鍋に残して、やわらかくなるまでゆでて冷水にとる。
- 大人用と子ども用どちらも水気をきり、半分に切る。
- 子ども用ディップはBを混ぜて添える。大人用ディップはAを混ぜて(2)に添える。あれば、蜂蜜少々、粗びきこしょうなどを加えると味に深みが出る。
オリジナルトマトソースでオムライス
材料(幼児1人分)
- トマトホール缶 1個
- 玉ねぎ 1/2
- にんじん 1/2
- ベビーコンソメ 1包
- ご飯 80g
- 鶏ひき肉
作り方
- 玉ねぎとにんじんはみじん切りにして、電子レンジで火を通す。
- 鍋にトマトホール缶、玉ねぎ、にんじん、少量の水を入れて煮込む。
- 仕上げにベビーコンソメを入れて、ひと煮立ちさせたらオリジナルトマトソースの完成。
- サラダ油で熱したフライパンに、鶏ひき肉を入れて炒める。
- ご飯とトマトソース大さじ1を加え、混ぜ合わせたらチキンライスの完成。
まとめ
幼児食を開始する1歳~1歳半ごろは、前歯で食べ物を齧りとり、奥歯でかみ砕けるようになる時期です。この頃は3食のリズムもつき始め、食べる量も増えてきます。
成長の著しいこの時期に栄養が不足しないように、朝昼晩の3食の他に、1日2回のおやつを取り入れるようにしましょう。
食べ物の固さは、ご飯は幼児食の初期は軟飯から始め、慣れてきたら大人と同じ固さに移行していきます。ご飯以外については歯茎で噛める固さで、固めのバナナやハンバーグが目安になります。
味については薄味を心がけ、濃い味に慣れないように気を付けましょう。
幼児食は大人の食事を食べるための準備期間になります。3食の食事に加え、おやつの栄養も考えるのは大変ですが、バランスよく栄養素が摂れるように献立を考えていきます。
食べムラや好き嫌いも出てきますが、焦らずに、食事の楽しさを伝えられるように進めていきましょう。
予約の多い人気プラン

パスタとステーキ!イタリアンパーティプラン(買い物代行込み)
イタリアンバルのお料理でお家パーティしませんか? かしこまらないカジュアルでオシャレなイタリアンに、季節の旬野菜を合わせて華やかに仕上げます! カルパッチョにお肉とパスタと盛り沢山で、ワインやビールに合うお食事です! また、誕生日や記念日でしたらアニバーサリーデザートプレートもお作り致します♫(別途1500円) 幼児食も別でお作りすることできます!(離乳食中期以降に限る。別途1500円) もっと食べたい一品追加致します!(別途500円) 他にもご要望のメニュー変更やご予算変更など、臨機応変に対応致しますのでお気軽にご相談ください! ⚫︎食材費お一人様3500円固定。材料はこちらで準備致します。(調理時間は3時間〜) ※食材費、各種オプション費は当日現地にて現金またはPayPayにて精算になります。領収書発行出来ます。 目安:14名まで(3時間〜4時間頂きます) ※メニューによって品数は変動いたします。 メニュー例 前菜盛り合わせ ・合鴨スモーク ・若鶏と季節野菜のインボルティーニ ・サーモンとクリームチーズのブルスケッタ ・生ハムカプレーゼ ・旬果実のキャロットラペ 冷菜 ・鮮魚のカルパッチョ 温菜 ・たっぷりチーズのフリッタータ ・トスカーナ風ポテトフライ メイン ・国産牛のタリアータ バルサミコソース パスタ ・炙りベーコンと夏野菜のアマトリチャーナ メニューはご要望に応じて変更致します。 なんなりとお申し付けくださいませ。
3時間
東出亮太

家族みんなが笑顔になるやさしい離乳食プラン
これまで介護施設やホテル、家庭料理など多様な現場での経験を積んできましたが、その中でも「離乳食」は特にやりがいを感じている分野のひとつです。離乳食期は、赤ちゃんが“はじめての食”を経験する大切な時間。安心・安全はもちろんのこと、ご家族が一緒に楽しめる工夫も取り入れながら、赤ちゃんのペースに寄り添ったやさしい食事をご用意します。ご希望があれば、大人用の取り分けメニューもご提案可能です。 3〜4名 8〜10品(赤ちゃん+ご家族用含む) メニュー例 ・サツマイモと鶏肉のチーズ焼き ・カレイのトマト煮 ・タラのクリーム煮 •じゃがいものガレット ・ポトフ ・旬野菜のポタージュ ・ツナと根菜の和風スープ ・野菜たっぷりピラフ アレルギーや離乳食のステージ(初期・中期・後期・完了期)に合わせての対応も可能ですので、事前にお気軽にご相談ください。赤ちゃんとご家族が一緒に「食」を楽しめる、そんな時間をお届けします。
3時間
Emi

ほっと安心☆東京都出産・子育て応援事業(赤ちゃんファースト)
東京都からは今年4月1日以降に赤ちゃんが誕生したご家庭に対し、10万円相当の育児用品や子育て支援サービス等を選べるギフトカードが送付されます。育児用品の購入や家事代行サービスなど多岐にわたり利用することが出来ます。 今回ご提案するプランは15,000円分の利用券を使って頂き、ひと時のほっと安心時間をお約束するものです。 赤ちゃんファーストのご案内ページ↓ https://akachan-first.harmonick.co.jp/products/detail.php?product_id=1370 献立内容はお子様の月齢などを伺った上で、最適なメニューを提案させて頂きます。 たんぱく質や鉄分をしっかり摂って頂き、ビタミン・ミネラルで身体と心を整えましょう。 ぜひ一度、ご相談下さい
3時間
ふくちゃん

フレンチビストロシェフのパーティープラン(買い物代行込み)
フレンチビストロレストランのお料理でお家パーティしませんか? かしこまらないカジュアルでオシャレなフレンチに、季節の旬野菜を合わせて華やかに仕上げます! メインは国産牛のローストビーフ。日本人のお口に合う特性ソースでお召し上がりください! ビール、ワインが進みますよ。 また、誕生日や記念日でしたらアニバーサリーデザートプレートもお作り致します♫(別途1500円) 幼児食も別でお作りすることできます!(離乳食中期以降に限る。別途1500円) フレンチもいいけど、パスタ食べたい!一品追加致します!(別途500円) 他にもご要望のメニュー変更やご予算変更など、臨機応変に対応致しますのでお気軽にご相談ください! ⚫︎食材費お一人様3500円固定。材料はこちらで準備致します。(調理時間は3時間〜) ※食材費、各種オプション費は当日現地にて現金またはPayPayにて精算になります。領収書発行出来ます。 目安:14名まで(3時間〜4時間頂きます) ※メニューによって品数は変動いたします。 メニュー例 前菜盛り合わせ ・生ハムフルーツ ・季節野菜のガランティーヌ ・鴨パストラミ ・オレンジキャロットラペ 冷菜 ・旬魚のカルパッチョ レモンサルサソース ・炙りサラダ・ニシソワーズ 温菜 ・ハーブ香るトルティージャ ・彩り夏野菜のラタトゥイユ ・バケット メイン ・国産牛ローストビーフ ソースジャポネ ・付け合わせ プロヴァンス風ポムフリット こちら以外にもリクエスト等ありましたら気軽にお申し付けください。 アレルギー対応もしています。
3時間
東出亮太
今週末に予約できるプラン

パスタとステーキ!イタリアンパーティプラン(買い物代行込み)
イタリアンバルのお料理でお家パーティしませんか? かしこまらないカジュアルでオシャレなイタリアンに、季節の旬野菜を合わせて華やかに仕上げます! カルパッチョにお肉とパスタと盛り沢山で、ワインやビールに合うお食事です! また、誕生日や記念日でしたらアニバーサリーデザートプレートもお作り致します♫(別途1500円) 幼児食も別でお作りすることできます!(離乳食中期以降に限る。別途1500円) もっと食べたい一品追加致します!(別途500円) 他にもご要望のメニュー変更やご予算変更など、臨機応変に対応致しますのでお気軽にご相談ください! ⚫︎食材費お一人様3500円固定。材料はこちらで準備致します。(調理時間は3時間〜) ※食材費、各種オプション費は当日現地にて現金またはPayPayにて精算になります。領収書発行出来ます。 目安:14名まで(3時間〜4時間頂きます) ※メニューによって品数は変動いたします。 メニュー例 前菜盛り合わせ ・合鴨スモーク ・若鶏と季節野菜のインボルティーニ ・サーモンとクリームチーズのブルスケッタ ・生ハムカプレーゼ ・旬果実のキャロットラペ 冷菜 ・鮮魚のカルパッチョ 温菜 ・たっぷりチーズのフリッタータ ・トスカーナ風ポテトフライ メイン ・国産牛のタリアータ バルサミコソース パスタ ・炙りベーコンと夏野菜のアマトリチャーナ メニューはご要望に応じて変更致します。 なんなりとお申し付けくださいませ。
3時間
東出亮太

ほっと安心☆東京都出産・子育て応援事業(赤ちゃんファースト)
東京都からは今年4月1日以降に赤ちゃんが誕生したご家庭に対し、10万円相当の育児用品や子育て支援サービス等を選べるギフトカードが送付されます。育児用品の購入や家事代行サービスなど多岐にわたり利用することが出来ます。 今回ご提案するプランは15,000円分の利用券を使って頂き、ひと時のほっと安心時間をお約束するものです。 赤ちゃんファーストのご案内ページ↓ https://akachan-first.harmonick.co.jp/products/detail.php?product_id=1370 献立内容はお子様の月齢などを伺った上で、最適なメニューを提案させて頂きます。 たんぱく質や鉄分をしっかり摂って頂き、ビタミン・ミネラルで身体と心を整えましょう。 ぜひ一度、ご相談下さい
3時間
ふくちゃん

フレンチビストロシェフのパーティープラン(買い物代行込み)
フレンチビストロレストランのお料理でお家パーティしませんか? かしこまらないカジュアルでオシャレなフレンチに、季節の旬野菜を合わせて華やかに仕上げます! メインは国産牛のローストビーフ。日本人のお口に合う特性ソースでお召し上がりください! ビール、ワインが進みますよ。 また、誕生日や記念日でしたらアニバーサリーデザートプレートもお作り致します♫(別途1500円) 幼児食も別でお作りすることできます!(離乳食中期以降に限る。別途1500円) フレンチもいいけど、パスタ食べたい!一品追加致します!(別途500円) 他にもご要望のメニュー変更やご予算変更など、臨機応変に対応致しますのでお気軽にご相談ください! ⚫︎食材費お一人様3500円固定。材料はこちらで準備致します。(調理時間は3時間〜) ※食材費、各種オプション費は当日現地にて現金またはPayPayにて精算になります。領収書発行出来ます。 目安:14名まで(3時間〜4時間頂きます) ※メニューによって品数は変動いたします。 メニュー例 前菜盛り合わせ ・生ハムフルーツ ・季節野菜のガランティーヌ ・鴨パストラミ ・オレンジキャロットラペ 冷菜 ・旬魚のカルパッチョ レモンサルサソース ・炙りサラダ・ニシソワーズ 温菜 ・ハーブ香るトルティージャ ・彩り夏野菜のラタトゥイユ ・バケット メイン ・国産牛ローストビーフ ソースジャポネ ・付け合わせ プロヴァンス風ポムフリット こちら以外にもリクエスト等ありましたら気軽にお申し付けください。 アレルギー対応もしています。
3時間
東出亮太

【初回限定】夏野菜が彩るヘルシープラン
こちらはご家庭で美味しく野菜を楽しみたい方に 向けて、元野菜ダイニングのオーナーシェフが 創る【創作野菜料理】を知って頂くための 初回限定プランとなります。 家庭で創る料理でも、まずは、 『美味しそ〜!』という所から入り、続いて 『良い香り♡』となり、『凄く美味し〜!』 『しあわせ😍』となる野菜料理をお創り致します。 私の料理は 『肉も魚介も野菜の脇役、野菜の美味しさを引き立てるために使う、野菜が主役の創作料理』となります。 【初回限定8品メニュー】 ・根菜と鶏肉のヘルシートマトスープ ・夏かぼちゃと海老のデパ地下風サラダ ・旬茄子と豚肉の中華炒め ・小松菜とささみのオリーブオイル和え ・白身魚と夏野菜のソテータルタルソース ・ビタミン野菜のボイルサラダ ・鶏肉と季節野菜のこだわりオーブン焼き ・ソテード・ラディッシュ和風ソース仕立て 【野菜が主役の作り置き料理】 スーパーのいつもの野菜を野菜のエキスパートが料理すると、どれだけ美味しく変わるのか?試してみませんか? まずは一度、お問い合わせ下さい。 ※今回は初回限定での特別プランのため 私の最寄り駅が【武蔵浦和】となりますので 片道500円の範囲の方のみとさせて頂きます。 (上記以外の方も他のプランがございますので、お気軽にご相談下さい。) ※調理用具などが多く、大荷物での移動のため、最寄り駅より徒歩15分以上の場合はスケジュールによってはお断りさせて頂く場合があります。(お迎えに来て頂くなどをして頂ければ問題ありません。) ※買い物有りはこの暑さですので 食材の傷みなどから衛生上、夏場は お断りしております ※バスでの移動が必要な方は時間調整が難しいため、ご相談下さい。
3時間
シェフ中村