
離乳食完了期の特徴解説 特徴と調理の目安とは
子どもが産まれてからは、日々試行錯誤しながら慌ただしく毎日が過ぎていくことでしょう。個人差はもちろんありますが、産後5~6カ月頃から始めた離乳食も1歳の誕生日が近づくにつれて、だんだんと1日3回食になっていく頃だと思います。
離乳食の完了を目指し、ゆるやかに幼児食へと移行していけるように、この時期に身につけておきたい知識について解説いたします。
離乳食完了期はいつ頃?
離乳食の完了を迎える時期は、1歳~1歳半頃です。
1歳~1歳半頃は、幼児食に移る前の準備期間であるため、食べ物を歯ぐきで嚙みつぶして食べられるようになることが目標となります。
離乳食の目的は主に、母乳やミルク以外の食べ物からも栄養がとれるようにするためです。大人と同じように固形物の食べ物を食べられるようにするためには、噛む力や飲みこむ力を身につけることが必要となります。
その練習をするために、生後5~6カ月頃をゴックン期、7~8カ月頃をモグモグ期、9~11カ月頃をカミカミ期、離乳食完了期である1歳~1歳半頃をパクパク期とする4つの期に分けて離乳食の状態を変えていきます。
9カ月~1歳半頃は、舌の上下左右運動も活発になり、自分で食べようとする意識も高くなるでしょう。1歳前後になると、遊びや動きもさらに活動的になり、歩き始めたりするため、食べる量もぐんと増え、離乳食から栄養をとる割合が増えていきます。
必要な栄養を1日3回の食事でとる生活リズムを大切にしながら、1歳~1歳半頃までに離乳食の完了を目指しましょう。
栄養のほとんどを母乳やミルク以外からしっかりとれるようになり、柔らかい食べ物ならば前歯で嚙み切り、歯ぐきでつぶして食べられるようになってきたら、離乳食もそろそろ完了する頃です。
個人差はありますが、上下の前歯が8本生えそろい、一日で300ml~400mlの牛乳やミルクをコップで飲めるようにもなります。
子どもの様子を見ながら、食材や調理方法などをゆるやかにステップアップさせてみましょう。
離乳食完了期のごはんの固さ目安・調理目安
とろとろ状態の10倍粥から始めた離乳食も、離乳食完了期の後半では大人と同じ固さのごはんが食べられるようになってきます。
離乳食完了期を前半と後半に分け、ごはんの固さの目安について紹介いたします。
1歳~1歳半頃の離乳食完了期の前半では、軟飯がごはんの固さの目安になります。
軟飯とは、2倍粥や3倍粥のことで、普通のごはんよりもやや水分が多めの柔らかいごはんのことです。
大人と同じ固さのごはんは米1に対して水1.2の割合ですが、軟飯は米1に対して水2~水3の割合のため、かなり柔らかいごはんとなります。
軟飯の量の目安は、子どもの茶わん1杯程度の90gが適量です。
離乳食完了期の前半から後半に向けては、米に対する水分量を徐々に減らしていき、普通のごはんの固さにしていきます。
後半のごはんの量の目安は、子どもの茶わん八分目程度の80gが適量です。
歯ぐきでつぶして食べられるようになる練習をするこの時期は、少し力を入れたらスプーンで切れるくらいの固さを目安に、水分量の調整をしていくことが大切になります。
離乳食完了期の注意点
1歳~1歳半頃は、1日3食の食事が定着していき幼児食へとステップアップしていく時期ですが、子どもの消化機能はまだ未熟で食べる量も個人差があります。
そのため、1日3食の食事から必要な栄養がとれないこともあるので、捕食と呼ばれる食事の間にとるおやつ時間で不足分の栄養素を補うことが大切です。
3回の食事の合間に1日1~2回のおやつ時間を取り入れてみることです。
おやつと言いますが、甘いお菓子などを与えることはよくありません。
例えば、ビタミンを補給するために果物や、エネルギーを補給するためにおにぎりやサツマイモをとり入れ、不足しがちな栄養を補いましょう。
おやつ時間はダラダラと時間をかけて食べずに、しっかりと時間を決めることが子どもの成長のためにも大切です。
またこの時期は、大人の食事も取り分けることもできるようになります。
大人の食事は子どもにはまだ味が濃いため、2倍以上に薄め、薄味を心がけましょう。
濃い味に慣れてしまうと、薄味に戻ることはなかなかできなくなるためです。
味覚が鈍くならないように気を付けましょう。
まとめ
離乳食完了期である1歳~1歳半は、前歯や歯茎を使ってべられるようになってくる時期です。必要な栄養を1日3回の食事でとれるように生活リズムを整え、幼児食にステップアップしていけるようにしていきましょう。献立の内容によってというよりは、この時期はまだ1回で食べられる量が少ないのでという意味で補食を与えます。1日3回の食事では補えない栄養素もでてくることがあるため、おやつ時間を食事の合間に1~2回取り入れてみることも大切です。
ごはんの固さは、前半は軟飯を目安に、後半は大人と同じごはんを目安に、水分量を調整します。
離乳食完了期は食べられる食材もぐんと増えます。3回の食事で主食は毎回ごはんでもよいですが、主菜や副菜で栄養のバランスがとれるように献立を考えてみることです。
子どもによって成長はさまざまです、焦らずにじっくりと食事への興味を育てながら進めていきましょう。
予約の多い人気プラン

パスタとステーキ!イタリアンパーティプラン(買い物代行込み)
イタリアンバルのお料理でお家パーティしませんか? かしこまらないカジュアルでオシャレなイタリアンに、季節の旬野菜を合わせて華やかに仕上げます! カルパッチョにお肉とパスタと盛り沢山で、ワインやビールに合うお食事です! また、誕生日や記念日でしたらアニバーサリーデザートプレートもお作り致します♫(別途1500円) 幼児食も別でお作りすることできます!(離乳食中期以降に限る。別途1500円) もっと食べたい一品追加致します!(別途500円) 他にもご要望のメニュー変更やご予算変更など、臨機応変に対応致しますのでお気軽にご相談ください! ⚫︎食材費お一人様3500円固定。材料はこちらで準備致します。(調理時間は3時間〜) ※食材費、各種オプション費は当日現地にて現金またはPayPayにて精算になります。領収書発行出来ます。 目安:14名まで(3時間〜4時間頂きます) ※メニューによって品数は変動いたします。 メニュー例 前菜盛り合わせ ・合鴨スモーク ・若鶏と季節野菜のインボルティーニ ・サーモンとクリームチーズのブルスケッタ ・生ハムカプレーゼ ・旬果実のキャロットラペ 冷菜 ・鮮魚のカルパッチョ 温菜 ・たっぷりチーズのフリッタータ ・トスカーナ風ポテトフライ メイン ・国産牛のタリアータ バルサミコソース パスタ ・炙りベーコンと夏野菜のアマトリチャーナ メニューはご要望に応じて変更致します。 なんなりとお申し付けくださいませ。
3時間
東出亮太

家族みんなが笑顔になるやさしい離乳食プラン
これまで介護施設やホテル、家庭料理など多様な現場での経験を積んできましたが、その中でも「離乳食」は特にやりがいを感じている分野のひとつです。離乳食期は、赤ちゃんが“はじめての食”を経験する大切な時間。安心・安全はもちろんのこと、ご家族が一緒に楽しめる工夫も取り入れながら、赤ちゃんのペースに寄り添ったやさしい食事をご用意します。ご希望があれば、大人用の取り分けメニューもご提案可能です。 3〜4名 8〜10品(赤ちゃん+ご家族用含む) メニュー例 ・サツマイモと鶏肉のチーズ焼き ・カレイのトマト煮 ・タラのクリーム煮 •じゃがいものガレット ・ポトフ ・旬野菜のポタージュ ・ツナと根菜の和風スープ ・野菜たっぷりピラフ アレルギーや離乳食のステージ(初期・中期・後期・完了期)に合わせての対応も可能ですので、事前にお気軽にご相談ください。赤ちゃんとご家族が一緒に「食」を楽しめる、そんな時間をお届けします。
3時間
Emi

栄養士が考えるバランス作り置きプラン
栄養士の視点から、旬とバランスの取れた食事を意識した作り置きメニューをご用意します。 ほっと安らぐ食べやすい日常家庭料理をメインとしています。 離乳食、幼児食から大人向けのスパイス、ハーブが効いたおかず、お年を召した方用の食べやすいお食事まで、リクエストに出来るだけ応じた健康的なメニューを提案致します。 お好きな食材、調理法等遠慮なくお伝え下さい。 また、お弁当用おかずにも対応致します。 栄養制限、アレルギー等の対応も出来るだけ致します。 当面は土曜日、午前中の活動を主に予定しています。(今後拡大の予定) 目安:3〜4名 / 8〜10品 メニュー例 ・トマトと手羽元のガーリック煮込み ・タラのみぞれ煮 ・鴨のアヒージョ ディル風味 ・長芋の肉巻き 梅肉ソース ・サワラのレモンクリーム煮 ・パプリカのベジコットグラタン ・旬野菜のサクサク揚げ ・小松菜のナムル風お浸し ・きのこの味噌そぼろ丼 コチュジャン風味 ・季節の果物のコンポート等 ⚪︎総武線、総武本線 千葉駅より片道1時間程度の範囲での出張を考えています。(場所についてはお気軽にご相談下さい!) 駅より遠方の方、お近くに車を停められる場所がありましたらお伺い致しますので、こちらもどうぞご相談下さい!!
3時間
AMI

ほっと安心☆東京都出産・子育て応援事業(赤ちゃんファースト)
東京都からは今年4月1日以降に赤ちゃんが誕生したご家庭に対し、10万円相当の育児用品や子育て支援サービス等を選べるギフトカードが送付されます。育児用品の購入や家事代行サービスなど多岐にわたり利用することが出来ます。 今回ご提案するプランは15,000円分の利用券を使って頂き、ひと時のほっと安心時間をお約束するものです。 赤ちゃんファーストのご案内ページ↓ https://akachan-first.harmonick.co.jp/products/detail.php?product_id=1370 献立内容はお子様の月齢などを伺った上で、最適なメニューを提案させて頂きます。 たんぱく質や鉄分をしっかり摂って頂き、ビタミン・ミネラルで身体と心を整えましょう。 ぜひ一度、ご相談下さい
3時間
ふくちゃん
今週末に予約できるプラン

パスタとステーキ!イタリアンパーティプラン(買い物代行込み)
イタリアンバルのお料理でお家パーティしませんか? かしこまらないカジュアルでオシャレなイタリアンに、季節の旬野菜を合わせて華やかに仕上げます! カルパッチョにお肉とパスタと盛り沢山で、ワインやビールに合うお食事です! また、誕生日や記念日でしたらアニバーサリーデザートプレートもお作り致します♫(別途1500円) 幼児食も別でお作りすることできます!(離乳食中期以降に限る。別途1500円) もっと食べたい一品追加致します!(別途500円) 他にもご要望のメニュー変更やご予算変更など、臨機応変に対応致しますのでお気軽にご相談ください! ⚫︎食材費お一人様3500円固定。材料はこちらで準備致します。(調理時間は3時間〜) ※食材費、各種オプション費は当日現地にて現金またはPayPayにて精算になります。領収書発行出来ます。 目安:14名まで(3時間〜4時間頂きます) ※メニューによって品数は変動いたします。 メニュー例 前菜盛り合わせ ・合鴨スモーク ・若鶏と季節野菜のインボルティーニ ・サーモンとクリームチーズのブルスケッタ ・生ハムカプレーゼ ・旬果実のキャロットラペ 冷菜 ・鮮魚のカルパッチョ 温菜 ・たっぷりチーズのフリッタータ ・トスカーナ風ポテトフライ メイン ・国産牛のタリアータ バルサミコソース パスタ ・炙りベーコンと夏野菜のアマトリチャーナ メニューはご要望に応じて変更致します。 なんなりとお申し付けくださいませ。
3時間
東出亮太

ほっと安心☆東京都出産・子育て応援事業(赤ちゃんファースト)
東京都からは今年4月1日以降に赤ちゃんが誕生したご家庭に対し、10万円相当の育児用品や子育て支援サービス等を選べるギフトカードが送付されます。育児用品の購入や家事代行サービスなど多岐にわたり利用することが出来ます。 今回ご提案するプランは15,000円分の利用券を使って頂き、ひと時のほっと安心時間をお約束するものです。 赤ちゃんファーストのご案内ページ↓ https://akachan-first.harmonick.co.jp/products/detail.php?product_id=1370 献立内容はお子様の月齢などを伺った上で、最適なメニューを提案させて頂きます。 たんぱく質や鉄分をしっかり摂って頂き、ビタミン・ミネラルで身体と心を整えましょう。 ぜひ一度、ご相談下さい
3時間
ふくちゃん

フレンチビストロシェフのパーティープラン(買い物代行込み)
フレンチビストロレストランのお料理でお家パーティしませんか? かしこまらないカジュアルでオシャレなフレンチに、季節の旬野菜を合わせて華やかに仕上げます! メインは国産牛のローストビーフ。日本人のお口に合う特性ソースでお召し上がりください! ビール、ワインが進みますよ。 また、誕生日や記念日でしたらアニバーサリーデザートプレートもお作り致します♫(別途1500円) 幼児食も別でお作りすることできます!(離乳食中期以降に限る。別途1500円) フレンチもいいけど、パスタ食べたい!一品追加致します!(別途500円) 他にもご要望のメニュー変更やご予算変更など、臨機応変に対応致しますのでお気軽にご相談ください! ⚫︎食材費お一人様3500円固定。材料はこちらで準備致します。(調理時間は3時間〜) ※食材費、各種オプション費は当日現地にて現金またはPayPayにて精算になります。領収書発行出来ます。 目安:14名まで(3時間〜4時間頂きます) ※メニューによって品数は変動いたします。 メニュー例 前菜盛り合わせ ・生ハムフルーツ ・季節野菜のガランティーヌ ・鴨パストラミ ・オレンジキャロットラペ 冷菜 ・旬魚のカルパッチョ レモンサルサソース ・炙りサラダ・ニシソワーズ 温菜 ・ハーブ香るトルティージャ ・彩り夏野菜のラタトゥイユ ・バケット メイン ・国産牛ローストビーフ ソースジャポネ ・付け合わせ プロヴァンス風ポムフリット こちら以外にもリクエスト等ありましたら気軽にお申し付けください。 アレルギー対応もしています。
3時間
東出亮太

【初回限定】夏野菜が彩るヘルシープラン
こちらはご家庭で美味しく野菜を楽しみたい方に 向けて、元野菜ダイニングのオーナーシェフが 創る【創作野菜料理】を知って頂くための 初回限定プランとなります。 家庭で創る料理でも、まずは、 『美味しそ〜!』という所から入り、続いて 『良い香り♡』となり、『凄く美味し〜!』 『しあわせ😍』となる野菜料理をお創り致します。 私の料理は 『肉も魚介も野菜の脇役、野菜の美味しさを引き立てるために使う、野菜が主役の創作料理』となります。 【初回限定8品メニュー】 ・根菜と鶏肉のヘルシートマトスープ ・夏かぼちゃと海老のデパ地下風サラダ ・旬茄子と豚肉の中華炒め ・小松菜とささみのオリーブオイル和え ・白身魚と夏野菜のソテータルタルソース ・ビタミン野菜のボイルサラダ ・鶏肉と季節野菜のこだわりオーブン焼き ・ソテード・ラディッシュ和風ソース仕立て 【野菜が主役の作り置き料理】 スーパーのいつもの野菜を野菜のエキスパートが料理すると、どれだけ美味しく変わるのか?試してみませんか? まずは一度、お問い合わせ下さい。 ※今回は初回限定での特別プランのため 私の最寄り駅が【武蔵浦和】となりますので 片道500円の範囲の方のみとさせて頂きます。 (上記以外の方も他のプランがございますので、お気軽にご相談下さい。) ※調理用具などが多く、大荷物での移動のため、最寄り駅より徒歩15分以上の場合はスケジュールによってはお断りさせて頂く場合があります。(お迎えに来て頂くなどをして頂ければ問題ありません。) ※買い物有りはこの暑さですので 食材の傷みなどから衛生上、夏場は お断りしております ※バスでの移動が必要な方は時間調整が難しいため、ご相談下さい。
3時間
シェフ中村