
妊娠中の外食について注意点と選ぶ際のポイントを解説
妊娠すると、生活においていろいろな変化が起こります。外食についても、今までと同じように外食をしていいのか、不安になる方も多いでしょう。ママが食べたものは、お腹の赤ちゃんに関わってくることですので、注意する点が出てきます。
気をつけなければいけないポイントと、お店の選び方が分かっていれば、不安になることはありません。この記事では、妊娠中の外食について、気をつけなくてはいいけないこと、お店を選ぶ時の注意点を解説いたします。
妊娠中でもポイントを押さえて、無理のない範囲で外食を楽しみましょう。
妊娠中の外食で気をつけなければいけないこと
妊娠中の外食では、塩分、カロリー、栄養バランス、生もの、カフェインに注意しなくてはいけません。妊娠中は、さまざまなリスクがあります。リスクを軽減するためにも、それぞれ以下の点に気をつけるようにしましょう。
塩分
塩分は控えるようにしましょう。塩分をとりすぎると、むくみやすくなり高血圧リスクも高まります。妊娠中は、ホルモンバランスの関係によりむくみやすく、また妊娠高血圧症などのリスクもあります。日本人は塩分をとりすぎる傾向にあるので、妊娠中は特に気をつけなくてはいけません。
厚生労働省が発表している「日本人の食事摂取基準(2020年版)妊婦・授乳婦」では、1日当たりの塩分量は6.5g未満です。一般の成人の摂取量の目安と同じになっています。自炊に比べて、外食では味付けが濃いことが多く、塩分をとりすぎる傾向にあります。1食当たり約2gに塩分を抑えることが理想です。メニューによっては、1食で6.5gを超えてしまうこともあるので、選ぶ時には注意が必要です。メニュー表に塩分量が記載されていれば、選ぶ時の参考にしましょう。また、スープは全部飲まない、漬物やソース類は控える、調味料を減らして薬味や刺激の少ない香辛料を活用するなど、小さな心がけで塩分を控えることができます。
カロリー
カロリーのとりすぎに、注意が必要です。妊娠中だから、自分と赤ちゃんの2人分のカロリーが必要ということはありません。
活動レベルにより差はありますが、一般的な18歳~49歳女性の1日当たりのエネルギー必要量は、約2000kcalといわれています。妊娠中は、妊娠初期でプラス50kcal、中期でプラス250kcal、後期でプラス450kcalが推定エネルギー必要量です。ごはんで考えると、茶碗に軽く一杯分(150g)で約250kcalですので、1日当たりのエネルギー量のプラスは思ったよりも少ないことが分かると思います。
妊娠中は太りやすく、太りすぎると妊娠高血圧症候群や妊娠糖尿病などのリスクや、出産時にトラブルが起こりやすいといわれています。外食となると、家で食べるよりも高カロリーなものが多いので、カロリーのとりすぎに注意しましょう。
栄養バランス
栄養バランスのとれたメニューを選ぶようにしましょう。赤ちゃんの健康状態を良くするためにも、栄養バランスを考えながら食事することが大切です。
妊娠中は健康的な食生活を実現するための妊産婦のための食事バランスガイドによると、「主食」「副菜」「主菜」「牛乳・乳製品」「果物」の5グループに分け、それぞれのグループから組み合わせて食事をとることを推奨しています。食事バランスガイドを参考に、外食の際も栄養バランスを気にすることをおすすめします。
参考:<a href="https://www.mhlw.go.jp/houdou/2006/02/dl/h0201-3b02.pdf" title="妊産婦のための食事バランスガイド" target="_blank" rel="noopener">妊産婦のための食事バランスガイド</a>
生もの
生ものや十分に加熱されていないメニューは、避ける方が無難です。生ものには、食中毒を起こす寄生虫や細菌が潜んでいます。妊娠中は食中毒のリスクが高くなっています。特に、生ハムやスモークサーモンなどから感染するリステリア菌は、妊娠中にかかりやすい菌です。妊娠中に感染すると、赤ちゃんにも感染し健康上の問題が起こる可能性があります。十分に加熱された食品であれば問題ありませんので、加熱されたメニューを選ぶようにしましょう。
カフェイン
カフェインの入ったコーヒーなどの飲み物も、控えるようにしましょう。カフェインは、お腹の中の赤ちゃんにも送られます。胎児は肝臓が未熟で、カフェインを分解できず蓄積してしまいます。また大量にカフェインを摂取すると、早産のリスクが高まるともいわれています。摂取量が多くならないように、カフェインの入った飲料は控えることをおすすめします。
妊娠中の外食でのお店選びの注意点
妊娠中の外食では、お店選びの注意点があります。全席禁煙であるかどうかと、ソファ席があるかどうかを確認しましょう。
全席禁煙のお店がおすすめ
タバコの煙を吸わないように、全席禁煙のお店がおすすめです。タバコを吸いこむ時の煙(主流煙)も、もちろん身体に悪いですが、タバコの先端部分から出る煙(副流煙)の方がより有害物質が含まれています。タバコの煙を妊婦が吸うことで、低出生体重児や早産のリスクが高まります。健康な赤ちゃんを産むためにも、タバコの煙は避けなくてはいけません。分煙のお店だと副流煙を吸ってしまう可能性があるので、全席禁煙をおすすめします。
席のタイプ(ソファ席があるかどうか)
妊娠中はお腹が大きくなりますので、ゆっくりと座れるソファ席があるお店がおすすめです。ゆったり座れる方が、身体への負担も少なくなります。ソファの高さによっては、立ち上がりや座る時に負担がかかる場合もありますので、自分の身体にあったソファ席があるお店を選ぶようにしましょう。
まとめ
妊娠中に外食をする時には、気をつけなくてはいけないポイントと、お店選びの注意点があります。メニューを選ぶ時には、以下の点に気をつけてメニューを選ぶようにしましょう。
- 塩分は控えめにする
- カロリーをとりすぎないようにする
- 栄養バランスを考える
- 生ものを避ける
- カフェイン飲料を避ける
お店選びでは、全席禁煙であるかどうかと、ソファ席があるかどうかを確認することをおすすめします。自分と赤ちゃんの健康のためにも、事前に確認するようにしましょう。気分転換にもなる外食ですので、ポイントを押さえて、安心して楽しんでください。
予約の多い人気プラン
東京都出産・子育て応援事業(赤ちゃんファースト)
市販のお惣菜ではなかなか叶わない、ご家庭ごとの味の好みや食べやすさに合わせた料理を、心をこめてお作りします。 お子さまの好き嫌いやアレルギー、ご家族の生活リズムなどをお伺いしながら、無理なく続けられる献立をご提案。 すぐに食べられるメニューはもちろん、冷凍保存ができる常備菜やあとは焼くだけのお肉やお魚の漬け込みメニューもご用意できます。 「今日はごはんの心配しなくていい」そんな安心感をお届けできたら幸いです。 ご家族のライフスタイルに寄り添う、あたたかい台所のサポーターとして、日々の食卓づくりをお手伝いさせてください。 ========================== 東京都出産・子育て応援事業(赤ちゃんファースト)専用プランです。 *こちらのプランは専用のクーポンコード、チケットをお持ちの方が対象です。 1クリック予約、定期予約はご利用いただけません。 ご予約時にクーポンコードのご入力をお願い致します。 当日チケットをシェフが回収いたします。 ==========================
3時間
noritama

ほっと安心☆東京都出産・子育て応援事業(赤ちゃんファースト)
東京都からは今年4月1日以降に赤ちゃんが誕生したご家庭に対し、10万円相当の育児用品や子育て支援サービス等を選べるギフトカードが送付されます。育児用品の購入や家事代行サービスなど多岐にわたり利用することが出来ます。 今回ご提案するプランは15,000円分の利用券を使って頂き、ひと時のほっと安心時間をお約束するものです。 赤ちゃんファーストのご案内ページ↓ https://akachan-first.harmonick.co.jp/products/detail.php?product_id=1370 献立内容はお子様の月齢などを伺った上で、最適なメニューを提案させて頂きます。 たんぱく質や鉄分をしっかり摂って頂き、ビタミン・ミネラルで身体と心を整えましょう。 ぜひ一度、ご相談下さい
3時間
ふくちゃん
今週末に予約できるプラン

ほっと安心☆東京都出産・子育て応援事業(赤ちゃんファースト)
東京都からは今年4月1日以降に赤ちゃんが誕生したご家庭に対し、10万円相当の育児用品や子育て支援サービス等を選べるギフトカードが送付されます。育児用品の購入や家事代行サービスなど多岐にわたり利用することが出来ます。 今回ご提案するプランは15,000円分の利用券を使って頂き、ひと時のほっと安心時間をお約束するものです。 赤ちゃんファーストのご案内ページ↓ https://akachan-first.harmonick.co.jp/products/detail.php?product_id=1370 献立内容はお子様の月齢などを伺った上で、最適なメニューを提案させて頂きます。 たんぱく質や鉄分をしっかり摂って頂き、ビタミン・ミネラルで身体と心を整えましょう。 ぜひ一度、ご相談下さい
3時間
ふくちゃん

【圧倒的野菜力】美味しい夏野菜を食す!プラン
元野菜ダイニングオーナーシェフが作る 【圧倒的野菜力】のプランです。 ◆夏を彩るお勧めメニュー◆ ・夏野菜と焼きベーコンのトマトスープ ・夏野菜のビタミンボイルサラダ ・季節を彩る温野菜のオリエンタル風 ・鶏肉とカラフル野菜のオーブン焼き ・豚肉とアスパラガスのガーリックバター炒め ・旬魚と緑黄色野菜のソテータルタルソース添え ・新人参とりんごのラペ ・南瓜と海老のデパ地下風サラダ 夏に美味しいお野菜を使い、 『スーパーで普通に買った野菜がなんでこんなに美味しいんだろう?』 と思うような料理にお創り致します。 野菜ダイニングのオーナーシェフを17年間努めた 野菜料理のエキスパートが創る、圧倒的野菜力の 家庭料理を堪能下さい! 料理は10品前後、私の料理は野菜を美味しく召し上がるためにお肉や魚介を使います。 【野菜が主役の作り置き料理】 召し上がってみたくありませんか? まずは一度、お問い合わせ下さい。 ※こちらのプランは最大大人6名様(1家族用) お子様は小学3年生以上は1名とし、それ以下は 0.5名と考えさせて頂きます。 7名以上の場合はパーティープランの金額で 特別プランを組ませて頂きます。 ※大荷物での移動のため、最寄り駅より徒歩15分以上の場合はスケジュールによってはお断りさせて頂く場合があります。(お迎えに来て頂くなどをして頂ければ問題ありません。) 又、プランに交通費が含まれているため、往復の交通費が1200円を越える場合は、その金額を含む別プランとなるため、事前にご相談下さい。 ※バスでの移動が必要な方は時間調整が難しいため、お断りしております。
3時間
シェフ中村

夏限定!夏野菜堪能パーティープラン
今年もやってくる、6月〜8月の暑い夏、 花火大会、涼しい部屋でのホームパーティー 友人を招いての食事会、親戚、ご両親とのお食事等 楽しいひと時を、野菜のエキスパートが作る 夏野菜が主役の特別メニューをご依頼してみませんか? 元野菜ダイニングのオーナーシェフが作る、 ・和食・洋食・中華・イタリアンを織り交ぜて これでもか!というくらいに夏野菜の美味しさを 堪能出来るプランとなります。 昨今の夏はもはや昼夜問わず、暑さで外食は 大変になってきています。 今年の夏は、ひんやり冷房が利いたおうちで、 夏野菜をふんだんに使ったプロの料理で 快適に過ごしませんか? 《夏野菜を使った料理一例》 ・甘夏のニース風サラダ ・ムール貝とびわのマリニエール ・スモークサーモンと桃のカルパッチョ ・真鯛のポワレ レモン香る白ワインバターソース ・大海老と夏野菜のアヒージョ仕立て ・牛肉のタリアータ グリル夏野菜とバルサミコソース ・鶏もも肉と夏野菜のトマトチーズ焼き ・海老と夏野菜のピリ辛トマトクリームパスタ ・シーフードペペロンチーノ 夏野菜添え ・地鶏と夏野菜の焦がしバター醤油パスタ などなど、お好みでオリジナルメニューの ご提案をさせて頂きます。 お料理はもちろん、栄養バランスを考えた献立と なりますので、ぜひ一度お試し下さい。 《注意点》 ・こちらのプランは最大大人6名様となりますので、7名〜10名様は団体様プラン(4時間)の別プラン となるため、まずはそのようにご相談下さい。 (団体様プランでは買い物は行っておりません) ※大荷物での移動のため、最寄り駅より徒歩15分以上の場合はスケジュールによってはお断りさせて頂く場合があります。(お迎えに来て頂くなどをして頂ければ問題ありません。) ※バスでの移動が必要な方は時間調整が難しいため、お断りしております。
3時間
シェフ中村