
妊娠中は生野菜を食べても大丈夫?取るべき栄養素も合わせて解説
妊娠中のお食事でお悩みではありませんか?
出張シェフでご自身にあった料理を利用しよう!詳しくはこちら
この記事では野菜を生で食べる時の注意点や野菜の栄養について取り上げていきます。
妊娠中はホルモンバランスの乱れや、免疫力の低下など不安定な時期ですので、野菜からの細菌による感染症にも気をつけなければなりません。
野菜の安心な食べ方を知ることで、しっかりと栄養を補い穏やかな妊娠生活を送りましょう。
妊婦は生野菜を食べて大丈夫?
妊婦が生野菜を食べる事は問題ありません。
野菜はビタミンや食物繊維など豊富な栄養素が含まれていますが、ビタミンCは加熱に弱く、水にさらしたり茹でたりすることで減ってしまう特性があります。
そういったことから、生野菜をとることは、加熱調理によって栄養素が減るのを防止する側面があります。
しかし妊娠中は免疫力が低下しているため、食中毒には注意が必要です。
茹でて食べた場合との比較
野菜は、加熱するとビタミンCなどが水に溶け出し、栄養が減ってしまうイメージが少なくないでしょう。
しかし、加熱しても栄養素が大幅に減るというわけでもありません。
ゆでる時間を短くする、丸ごと茹でる、スープ料理にして汁ごといただくという方法もあります。
何よりも、野菜を加熱することで量が減り、たくさんの量をとることができるメリットがあります。
また、にんじんやピーマンといった緑黄色野菜などには、カロテンが多く含まれているため、油と一緒に炒めたりすることで、カロテンの吸収率がアップします。
生野菜を食べる上で気をつけること
安全に、そして安心して生野菜を食べるためにも、野菜の鮮度はとても大切です。
選ぶときには新鮮で傷みの少ないものを選び、生野菜をカゴに入れる際や、持ち帰る際には、肉や魚の容器に触れたりすることがないよう、ビニール袋に入れるなどして清潔に保ってください。
また菌を増やすことがないよう、冷蔵庫の野菜室に入れ、早めに食べ切ることも大切です。
切った野菜は、切り口から細菌が増えやすくなるため、包丁で切った野菜を長時間放置しないようにしましょう。
体調に不安がある場合は、生野菜に熱湯をサッと回しかけて食べる方法もあります。
生野菜からはビタミンなどの栄養素を減らすことなく摂取できますが、大根、きゅうり、トマト、など体を冷やす寒冷性のものが多くあります。妊娠中の体の冷えには注意が必要です。
特に寒い時期などは、生野菜は避けて温野菜や野菜スープなど、暖かくして食べることをお勧めします。
さらに、肉や魚を触った手で野菜に触れると、食中毒になる危険性があります。
生野菜を扱うときには、手の洗浄や調理器具の衛生面にも細心の注意を払いましょう。
生野菜はよく洗う
妊娠中に生で野菜を食べるときには、必ず丁寧にしっかり洗うことが大切です。
水で丁寧に洗い流すことで、野菜についた菌の数を減らすことができます。
ため水で洗うのではなく、流水で洗ってください。
また、よく洗い流しても菌はがある程度は残っていますので、菌の増殖を抑えるためにも低温で保存し早めに食べきるようにしましょう。
カット野菜の中には、すでに洗浄がされてあり、開封後は洗わずに食べられる商品も販売されています。
しかし、全てのカット野菜が必ず洗浄済みとは限りません。
食べる前には必ず洗浄済みか、そうでないかを確認しましょう。
トキソプラズマとリステリア菌について
トキソプラズマと言う病原虫が原因となり「トキソプラズマ症」が起こります。
十分に加熱されていない豚、鶏、牛の肉や、猫の排泄物、また、野良猫の糞などが土に混じっている場合、そこで収穫された野菜や果物から感染する可能性もありますので、野菜や果物は土を落としてよく洗って食べましょう。
トキソプラズマの抗体を持たない妊婦が感染すると、本人が重症化することは殆どないのですが、胎児に影響が及ぶことがあります。
胎盤を通じ、赤ちゃんに感染することで「先天性トキソプラズマ症」になる可能性があり、目や脳、運動機能に異常が現れます。また重症化すると流産にもつながります。
赤ちゃんへの感染の確率は、妊娠の後期になるほど高く、先天性トキソプラズマ症は、妊娠の初期に感染した赤ちゃんほど重症になるため、妊娠の全ての期間中に感染しないことが大切です。
リステリア菌は川の水、動物の腸管内などに潜む菌で、私たちの生活環境の中で、あちこちに存在する細菌です。
このリステリアに感染し重症化するのは稀ですが、妊娠中に感染すると胎盤や胎児に感染し流産につながることがあるため注意が必要です。
海外では、生の野菜や果物からリステリアの食中毒が起きていますが、日本では、農林水産省の調査によると平成25年から28年度の間、国産の生野菜からリステリア菌は検出されていません。
ですが、リステリア菌だけに限らず、野菜を生で食べるときは水でしっかりとよく洗うことを心がけましょう。
参考資料 https://www.mhlw.go.jp/topics/syokuchu/06.html
妊娠中のお食事でお悩みですか?出張シェフを利用して、あなたに合った料理を見つけよう!詳しくはこちら
野菜から取れる、妊婦が積極的に取るべき栄養素とは
妊娠初期は特に「葉酸」を積極的にとることを心がけましょう。
これは、葉酸不足になると赤ちゃんの「神経管閉鎖障害障害」の発症のリスクが高まると言われているためです。
赤ちゃんの神経管は、妊娠の初期に作られるため、妊娠前から積極的にとることをおすすします。
「葉酸」が多く含まれている野菜に、ほうれん草、モロヘイヤといった青菜類、ブロッコリーや、枝豆、かぼちゃ、いちご、バナナなどがあります。
「葉酸」は水に溶けやすいビタミンで、熱に弱いため、蒸したり、よく洗って生で食べるなど工夫して積極的にとりましょう。
参考資料 https://www.mhlw.go.jp/topics/syokuchu/06.html
妊娠中の生野菜 まとめ
妊娠中はしっかりと栄養をとり健康を保つことで、精神的な安定にも繋がります。
野菜は、生、蒸す、煮る、焼くなどたくさんの調理方法がありますので、その時の体調によって食べ方を変化させやすいのも嬉しいですね。
妊娠期間中の野菜の食べ方や、気をつけることを学ぶことで、食中毒などの危険から自身を守り、そして元気に妊娠生活を送りましょう。
妊娠中の栄養管理でお悩みはございませんか?
出張シェフのプロの作り置きについて詳しくみてみる
予約の多い人気プラン
東京都出産・子育て応援事業(赤ちゃんファースト)
市販のお惣菜ではなかなか叶わない、ご家庭ごとの味の好みや食べやすさに合わせた料理を、心をこめてお作りします。 お子さまの好き嫌いやアレルギー、ご家族の生活リズムなどをお伺いしながら、無理なく続けられる献立をご提案。 すぐに食べられるメニューはもちろん、冷凍保存ができる常備菜やあとは焼くだけのお肉やお魚の漬け込みメニューもご用意できます。 「今日はごはんの心配しなくていい」そんな安心感をお届けできたら幸いです。 ご家族のライフスタイルに寄り添う、あたたかい台所のサポーターとして、日々の食卓づくりをお手伝いさせてください。 ========================== 東京都出産・子育て応援事業(赤ちゃんファースト)専用プランです。 *こちらのプランは専用のクーポンコード、チケットをお持ちの方が対象です。 1クリック予約、定期予約はご利用いただけません。 ご予約時にクーポンコードのご入力をお願い致します。 当日チケットをシェフが回収いたします。 ==========================
3時間
noritama

ほっと安心☆東京都出産・子育て応援事業(赤ちゃんファースト)
東京都からは今年4月1日以降に赤ちゃんが誕生したご家庭に対し、10万円相当の育児用品や子育て支援サービス等を選べるギフトカードが送付されます。育児用品の購入や家事代行サービスなど多岐にわたり利用することが出来ます。 今回ご提案するプランは15,000円分の利用券を使って頂き、ひと時のほっと安心時間をお約束するものです。 赤ちゃんファーストのご案内ページ↓ https://akachan-first.harmonick.co.jp/products/detail.php?product_id=1370 献立内容はお子様の月齢などを伺った上で、最適なメニューを提案させて頂きます。 たんぱく質や鉄分をしっかり摂って頂き、ビタミン・ミネラルで身体と心を整えましょう。 ぜひ一度、ご相談下さい
3時間
ふくちゃん
今週末に予約できるプラン

ほっと安心☆東京都出産・子育て応援事業(赤ちゃんファースト)
東京都からは今年4月1日以降に赤ちゃんが誕生したご家庭に対し、10万円相当の育児用品や子育て支援サービス等を選べるギフトカードが送付されます。育児用品の購入や家事代行サービスなど多岐にわたり利用することが出来ます。 今回ご提案するプランは15,000円分の利用券を使って頂き、ひと時のほっと安心時間をお約束するものです。 赤ちゃんファーストのご案内ページ↓ https://akachan-first.harmonick.co.jp/products/detail.php?product_id=1370 献立内容はお子様の月齢などを伺った上で、最適なメニューを提案させて頂きます。 たんぱく質や鉄分をしっかり摂って頂き、ビタミン・ミネラルで身体と心を整えましょう。 ぜひ一度、ご相談下さい
3時間
ふくちゃん

夏限定!夏野菜堪能パーティープラン
今年もやってくる、6月〜8月の暑い夏、 花火大会、涼しい部屋でのホームパーティー 友人を招いての食事会、親戚、ご両親とのお食事等 楽しいひと時を、野菜のエキスパートが作る 夏野菜が主役の特別メニューをご依頼してみませんか? 元野菜ダイニングのオーナーシェフが作る、 ・和食・洋食・中華・イタリアンを織り交ぜて これでもか!というくらいに夏野菜の美味しさを 堪能出来るプランとなります。 昨今の夏はもはや昼夜問わず、暑さで外食は 大変になってきています。 今年の夏は、ひんやり冷房が利いたおうちで、 夏野菜をふんだんに使ったプロの料理で 快適に過ごしませんか? 《夏野菜を使った料理一例》 ・甘夏のニース風サラダ ・ムール貝とびわのマリニエール ・スモークサーモンと桃のカルパッチョ ・真鯛のポワレ レモン香る白ワインバターソース ・大海老と夏野菜のアヒージョ仕立て ・牛肉のタリアータ グリル夏野菜とバルサミコソース ・鶏もも肉と夏野菜のトマトチーズ焼き ・海老と夏野菜のピリ辛トマトクリームパスタ ・シーフードペペロンチーノ 夏野菜添え ・地鶏と夏野菜の焦がしバター醤油パスタ などなど、お好みでオリジナルメニューの ご提案をさせて頂きます。 お料理はもちろん、栄養バランスを考えた献立と なりますので、ぜひ一度お試し下さい。 《注意点》 ・こちらのプランは最大大人6名様となりますので、7名〜10名様は団体様プラン(4時間)の別プラン となるため、まずはそのようにご相談下さい。 (団体様プランでは買い物は行っておりません) ※大荷物での移動のため、最寄り駅より徒歩15分以上の場合はスケジュールによってはお断りさせて頂く場合があります。(お迎えに来て頂くなどをして頂ければ問題ありません。) ※バスでの移動が必要な方は時間調整が難しいため、お断りしております。
3時間
シェフ中村

東京都出産・子育て応援事業(赤ちゃんファースト)プラン
◆千葉県の産院にて 出産のための入院患者様の料理やお祝い膳の監修をシェフとして行いました。(妊婦さんや産後のママの栄養や健康を考えた料理ですので、離乳食はやっておりません) 少しでもお役に立てるよう、家族の元気を野菜で応援する料理をお作りいたします。 私の料理はお肉も魚も野菜の脇役であり、 野菜を美味しく召し上がって頂くために使う! という考えで料理をしております。 例えるなら 肉や魚は助演女優、男優で、野菜こそが主役の 創作料理映画、どんなストーリーになるかは、 お客様のご要望次第、目指せ! 料理のアカデミー賞♪ という料理はご興味はないでしょうか? お子さんのためにも、家族みんなのためにも ママには元気でいて欲しいですよね! 笑顔の源は美味しい食事と家族の団らんの一時です、 少しでもお力になれるよう、お創りさせて頂きます。 ※最寄り駅より、徒歩20分以上の場合は、お断りさせて頂く場合もございます。(最寄り駅まで迎えに来て頂けると助かります) 【シェフ中村プロフィール】 料理歴は33年ですが、和・洋・中・伊と様々な料理を学び、その内17年は野菜ダイニングのオーナーシェフとして野菜が主役の創作料理をご提供してきました。 現在は出張シェフの傍ら、料理をオンラインと出張でマンツーマンの料理レッスンを行っております。 料理は食事をするだけではなく、楽しみや コミニュケーションにも必須のツールです、 家族の楽しい会話にぜひご協力させて下さい。 ※キャリーケースでの移動のため、最寄り駅より徒歩15分以上の場合はスケジュールによってはお断りさせて頂く場合があります。(お迎えに来て頂くなどをして頂ければ問題ありません。) 又、プランに交通費が含まれているため、バスを使う距離の場合は、その金額を含む別プランとなるため、 事前にご相談下さい。
3時間
シェフ中村