
ダイエット時に気をつけるべき摂取カロリーについて解説
ダイエットをするにあたって、必ず気にしなければならないのがカロリーのこと。カロリーをとり過ぎると太ることはわかっているけれど、自分はどれくらいを目標にすればよいのか迷う人もいるでしょう。
この記事を通して、そもそもカロリーはどれくらい必要なのか、人はどのくらいのカロリーを日々消費しているのかを理解して、上手にカロリーコントロールできるようになりましょう。
ダイエットとカロリーの関係、基礎代謝量とは
カロリーはエネルギーの単位で、calとあらわします。1calは水1gを℃上げるのに必要な熱量です。食べ物のカロリーで目にするkcalはキロカロリーと読み、1,000calが1kcalです。
人は日常生活でエネルギーを消費していますが、食べ物によって摂取するカロリーが消費するカロリーを上回ると、過剰なエネルギーが脂肪として体内に蓄積されてしまいます。いっぽうで、消費カロリーが摂取カロリーを上回ると、不足したエネルギーをまかなうために脂肪が使われやすくなり、痩せることができます。
ダイエットを始めるにあたっては、自分の1日の消費カロリーはどれくらいなのかを分かっておく必要があるでしょう。人が消費するエネルギーは、基礎代謝と身体活動によるものがあります。
基礎代謝量とは、呼吸や体温の維持など生命を維持するために必要な最低のエネルギー量のことで、寝ているだけでも消費するものです。
一定の条件下で測定したエネルギー量を体重で割った体重当たりの基礎代謝量(基礎代謝基準値)は、性別・年齢別にほぼ一定のものとなります。したがって、これに自分の体重をかけることで基礎代謝量を知ることができます。
たとえば30歳の女性で体重が50kgなら、基礎代謝量は1,085kcalということになります。
基礎代謝量は生命を維持するのに最低限必要なエネルギーですから、早く体重を落としたいからといって、基礎代謝量を下回るほど摂取カロリーを抑えることは避けるべきでしょう。
日本人の基礎代謝量
表引用:加齢とエネルギー代謝 | e-ヘルスネット(厚生労働省)
日本人の基礎代謝基準値 性別 男性 女性 年齢 基礎代謝
基準値
(kcal/kg/日)参照体重
(kg)基礎代謝量
(kcal/日)基礎代謝
基準値
(kcal/kg/日)参照体重
(kg)基礎代謝量
(kcal/日)1-2歳 61.0 11.5 700 59.7 11.0 660 3-5歳 54.8 16.5 900 52.2 16.1 840 6-7歳 44.3 22.2 980 41.9 21.9 920 8-9歳 40.8 28.0 1140 38.3 27.4 1050 10-11歳 37.4 35.6 1330 34.8 36.3 1260 12-14歳 31.0 49.0 1520 29.6 47.5 1410 15-17歳 27.0 59.7 1610 25.3 51.9 1310 18-29歳 24.0 63.2 1520 22.1 50.0 1110 30-49歳 22.3 68.5 1530 21.7 53.1 1150 50-69歳 21.5 65.3 1400 20.7 53.0 1100 70歳以上 21.5 60.0 1290 20.7 49.5 1020
予約の多い人気プラン
今週末に予約できるプラン

お肉を堪能しよう!肉のフルコースブッフェ・肉の魔術師
【8品/3時間】が目安となります。 (ご人数により変動致します。) 肉の魔術師として活動しているシェフが作るお肉料理堪能プランです✨ 前菜や野菜をふんだんに使った料理、ボリュームあるお肉料理まで和食・洋食で対応いたします。 ※魚料理、野菜料理もご要望があればお気軽にお申し付けください! メニュー例 ・自家製ポークパテ ・自家製コンビーフ ・豚とほうれん草のハニーマスタードサラダ ・鶏とさつまいものシュクメルリ ・牛肉と枝豆のチーズリゾット ・荒々しい肉のハンバーグ もしくは ポークジンジャーステーキ ※食べられない物、アレルギーなどご希望がございましたら、メニューご提案前にお伝え下さい。
3時間
わかち

兵庫.京都限定 子育てママに人気! 幸せごはん作り置き
出張料理歴5年の私のメインコンテンツです。 和食を中心にその季節の旬の食材をご家庭で楽しんでいただく、作り置きプランです。 特に育児中のご家庭で好評いただいております。 きんぴらごぼうや、鯖の味噌煮など昔ながらの古典的なメニューも提供しますが、プロならではの一手間を加え洗練された家庭料理を心掛けています。 調理方法は化学調味料、化学的な食品添加物は使わずに素材がどうすれば本来の持ち味を活かし美味しくなるのか?を追求して行います。 毎日食べても飽きない食事を通じて、ご家族皆様の健康な人生のお手伝いをさせていただければ幸いです。
4時間
岩崎 りょう

管理栄養士が作る✨甘酒と麹調味料を使った腸が喜ぶお料理
\ 砂糖の替わりに甘酒でお料理🧡 びっくりする位お肉も柔らかで美味しいんです♪/ 🔸酒粕甘酒の可能性 🔸塩こうじの可能性をお伝えしたい 《献立例》 ◻︎甘酒の優しい甘さで肉じゃが ◻︎お肉も牛蒡も柔らかい金平 ◻︎ずっと柔らか鳥の肝煮 ◻︎塩こうじでしっとり茹でササミ ◻︎手作り万能ごまだれ ・酒粕苦手な方でも、お料理に使えば大丈夫 旨みがプラスされて香りも気にならないから しらずしらずに腸環境が整っていきます ・発酵食品と食物繊維の相乗効果で腸環境を 整えて行きましょう ・腸環境を整えると… ヤクルトさんのCMでお馴染みですよね 🌟腸からの大きなお便り(大便)が変わる 🌟ストレスの軽減 🌟睡眠の質の向上 🌟アレルギー軽減 🌟免疫力アップ⤴️ 🌟お肌しっとり美肌にも とにかくいい事いっぱいです♪ ⭐︎お気軽にお声掛けください! ⭐︎平日でもお伺いできる日もあります
3時間
しほ