
授乳中に控えたほうがいい食べ物と飲み物について解説
出産を終えると、多くのものは食べてもOKになります。
とはいえ授乳中は、母乳からお母さんの摂取した栄養が赤ちゃんへ伝わるので、良質な母乳を作るため、食べ物には気を遣いましょう。
特に、食べ物の中には、赤ちゃんの睡眠や成長を妨げてしまうものや、母乳の出を悪くしてしまうものもあるのでこれらの食品には注意が必要です。
この記事では、授乳中できれば避けた方がよい食品をご紹介します。
授乳中に控えたい食べ物
授乳中はほとんどのものを食べてOKですが、母乳の出を悪くしたり、赤ちゃんへ悪影響を及ぼしたりする食品もあり、これらはできれば控えた方がよい食品です。
ここでは、授乳中は控えた方がよい食べ物をご紹介します。
カフェイン
カフェインは、授乳中に控えた方がいいものの1つです。
お母さんのカフェインの摂取量が増えると、母乳を通じて赤ちゃんの脳にもカフェインの刺激が伝わって興奮状態になります。
その結果、赤ちゃんの寝つきが悪くなったり、ぐずりやすくなったりしてしまうのです。
実際に、1日にコーヒー10杯以上のカフェインを毎日摂取しているお母さんに授乳された赤ちゃんには、不眠やいらつきなどの症状が出たと報告されています。
特に早産時や小さい乳児は代謝が悪いので注意が必要です。
カフェインは煎茶やコーヒーなどに含まれているので、1日あたりに飲むカフェイン量は200mg以下に抑えましょう。
コーヒーで言えばカップ2杯程度です。
それ以上に飲みたい時は、カフェインの含まれていないデカフェなどを活用するのもよいでしょう。
また、お茶にもコーヒーほどではありませんが、カフェインを含むものもあります。
お茶をよく飲む方は、麦茶やルイボスティー、黒豆茶などのカフェインレスのものを活用してカフェインを摂りすぎないようにしましょう。
アルコール
授乳中には慢性的なアルコールの摂取は控えるようにしましょう。
お母さんが過剰にアルコール摂取すると、母乳を通じて赤ちゃんにもアルコールが摂りこまれてしまいます。
その結果傾眠や深い睡眠、成長障害などを引き起こすことがあるのです。
さらに、授乳中の飲酒は、母乳を作るオキシトシンというホルモンの働きが悪くなり、母乳量が減ってしまうこともあります。
授乳中は、できるだけアルコールの摂取は控えましょう。
しかし全く飲んではいけないのかというとそうではありません。
もし飲酒するときは、アルコールの摂取量を減らしたり、飲酒と授乳の時間を空けたりするなどの工夫をするようにしてください。
目安としては、ビール中瓶1本あたりに含まれるアルコールを分解するのに必要な時間は平均およそ3時間です。
ただしアルコールの分解能力は個人差がとても大きいので、アルコールを飲み慣れていない方や弱い方はそれ以上に時間を空けるようにしましょう。
心配な方や多めに飲んでしまったときにはミルクなどを活用してしっかり時間を空けるのもおすすめです。
授乳期間中は睡眠不足や慣れない子育てでストレスがたまりやすいので、嗜好品も上手に使ってストレスを溜めないようにしましょう。
油や砂糖を多く使った食べ物
授乳中には、生クリームやバターを使った油っぽい料理、砂糖をたくさん含まれたデザートの食べすぎにも注意が必要です。
脂肪分や糖分を多くとりすぎると、母乳がどろっとして乳腺が詰まりやすくなってしまいます。
乳腺が詰まってさらにそこにばい菌が入ってしまうと、乳腺炎を引き起こすこともあるのです。
脂肪はなるべく魚などから摂るようにしたり、デザートもヘルシーなものを選んだりするようにしましょう。
特に初めて出産された方は、乳腺が細く詰まりやすいので控えめにしましょう。
ただし糖分を控えるために人工甘味料を含んだデザートを食べるのは注意が必要です。
人工甘味料の1つであるアステルパームには、防腐剤などに利用されるホルムアルデヒドが含まれています。
このアステルパームが人体に影響がないことは確認されていますが、赤ちゃんに対する検証はされていません。
できれば控えた方がよいでしょう。
体を冷やす食べ物、飲料
身体を冷やす食べ物の摂りすぎは授乳中でなくても身体によくありませんが、特に授乳中には注意が必要です。
身体が冷えると血の巡りが悪くなり、母乳の出が悪くなってしまいます。
授乳中は、母乳で水分が出てしまうので、のどが乾きやすく、夏場は特に冷たい飲み物をたくさん飲みたくなってしまうと思いますが、常温もしくは温かくして飲むようにしましょう。
逆に母乳の出をセーブしたい時は、血の巡りが良すぎると母乳が出やすくなってしまうので、温かい飲み物は控えた方がよいでしょう。
また、塩分の多い食事も冷えの原因になります。
塩分は水分をため込みむくみを発生させ、結果血流を滞らせて身体を冷やしてしまうのです。
授乳中は塩分を控えめにして、出汁のうまみやハーブの香りなどを使った料理を楽しみましょう。
予約の多い人気プラン

ダイエットサポート作り置きプラン〜栄養バランス×満足感〜
我慢しすぎず、食事を楽しみながらボディメイクを続けられるような作り置きをご提案します。 たんぱく質や食物繊維を意識しつつ、見た目や味にもこだわったメニューで、「ちゃんと食べて、無理なく整える」食事をお届けします。 PFCや使用食材の限定など、詳細なご指定も可能ですので、是非ご相談ください。 目安:3〜4名 8〜10品 メニュー例 ・豚ヒレ肉のプルドポーク ・ヘルシービビンバ ・メカジキのシチリア風 ・鯖のトマトカレー ・かぼちゃのノンマヨサラダ ・キャロットラペ ・グリル野菜の煮浸し ・蒸しナスのマリネ
3時間
管理栄養士 よーこ

ほっと安心☆東京都出産・子育て応援事業(赤ちゃんファースト)
東京都からは今年4月1日以降に赤ちゃんが誕生したご家庭に対し、10万円相当の育児用品や子育て支援サービス等を選べるギフトカードが送付されます。育児用品の購入や家事代行サービスなど多岐にわたり利用することが出来ます。 今回ご提案するプランは15,000円分の利用券を使って頂き、ひと時のほっと安心時間をお約束するものです。 赤ちゃんファーストのご案内ページ↓ https://akachan-first.harmonick.co.jp/products/detail.php?product_id=1370 献立内容はお子様の月齢などを伺った上で、最適なメニューを提案させて頂きます。 たんぱく質や鉄分をしっかり摂って頂き、ビタミン・ミネラルで身体と心を整えましょう。 ぜひ一度、ご相談下さい
3時間
ふくちゃん
今週末に予約できるプラン

栄養士、野菜ソムリエが作るたっぷり作り置き4時間プラン
作りおき4時間プランです🥕 お野菜をたくさん使用したお料理をたっぷり4時間調理します。 「5日間お料理したくない!再加熱してすぐ食べられる作り置き」や「下味付きのお肉+カットお野菜を冷凍しお召しあがる際に調理していただく半調理品」、「お子様の苦手食材を刻んで入れ込んでほしい」などご要望にお応えします✨ カレンダーが空いていなくても一度ご連絡ください☺️ メニュー例 ・ほっこり肉じゃが ・れんこん入り!シャキシャキつくね ・たっぷりねぎの油淋鶏 ・ほうれん草のおひたし ・きゅうりとたまごのサラダなど ご予約お時間の前後をお願いする場合ございます。
4時間
しばた

【圧倒的野菜力】美味しい夏野菜を食す!プラン
元野菜ダイニングオーナーシェフが作る 【圧倒的野菜力】のプランです。 ◆夏を彩るお勧めメニュー◆ ・夏野菜と焼きベーコンのトマトスープ ・夏野菜のビタミンボイルサラダ ・季節を彩る温野菜のオリエンタル風 ・鶏肉とカラフル野菜のオーブン焼き ・豚肉とアスパラガスのガーリックバター炒め ・旬魚と緑黄色野菜のソテータルタルソース添え ・新人参とりんごのラペ ・南瓜と海老のデパ地下風サラダ 夏に美味しいお野菜を使い、 『スーパーで普通に買った野菜がなんでこんなに美味しいんだろう?』 と思うような料理にお創り致します。 野菜ダイニングのオーナーシェフを17年間努めた 野菜料理のエキスパートが創る、圧倒的野菜力の 家庭料理を堪能下さい! 料理は10品前後、私の料理は野菜を美味しく召し上がるためにお肉や魚介を使います。 【野菜が主役の作り置き料理】 召し上がってみたくありませんか? まずは一度、お問い合わせ下さい。 ※こちらのプランは最大大人6名様(1家族用) お子様は小学3年生以上は1名とし、それ以下は 0.5名と考えさせて頂きます。 7名以上の場合はパーティープランの金額で 特別プランを組ませて頂きます。 ※大荷物での移動のため、最寄り駅より徒歩15分以上の場合はスケジュールによってはお断りさせて頂く場合があります。(お迎えに来て頂くなどをして頂ければ問題ありません。) 又、プランに交通費が含まれているため、往復の交通費が1200円を越える場合は、その金額を含む別プランとなるため、事前にご相談下さい。 ※バスでの移動が必要な方は時間調整が難しいため、お断りしております。
3時間
シェフ中村

夏限定!夏野菜堪能パーティープラン
今年もやってくる、6月〜8月の暑い夏、 花火大会、涼しい部屋でのホームパーティー 友人を招いての食事会、親戚、ご両親とのお食事等 楽しいひと時を、野菜のエキスパートが作る 夏野菜が主役の特別メニューをご依頼してみませんか? 元野菜ダイニングのオーナーシェフが作る、 ・和食・洋食・中華・イタリアンを織り交ぜて これでもか!というくらいに夏野菜の美味しさを 堪能出来るプランとなります。 昨今の夏はもはや昼夜問わず、暑さで外食は 大変になってきています。 今年の夏は、ひんやり冷房が利いたおうちで、 夏野菜をふんだんに使ったプロの料理で 快適に過ごしませんか? 《夏野菜を使った料理一例》 ・甘夏のニース風サラダ ・ムール貝とびわのマリニエール ・スモークサーモンと桃のカルパッチョ ・真鯛のポワレ レモン香る白ワインバターソース ・大海老と夏野菜のアヒージョ仕立て ・牛肉のタリアータ グリル夏野菜とバルサミコソース ・鶏もも肉と夏野菜のトマトチーズ焼き ・海老と夏野菜のピリ辛トマトクリームパスタ ・シーフードペペロンチーノ 夏野菜添え ・地鶏と夏野菜の焦がしバター醤油パスタ などなど、お好みでオリジナルメニューの ご提案をさせて頂きます。 お料理はもちろん、栄養バランスを考えた献立と なりますので、ぜひ一度お試し下さい。 《注意点》 ・こちらのプランは最大大人6名様となりますので、7名〜10名様は団体様プラン(4時間)の別プラン となるため、まずはそのようにご相談下さい。 (団体様プランでは買い物は行っておりません) ※大荷物での移動のため、最寄り駅より徒歩15分以上の場合はスケジュールによってはお断りさせて頂く場合があります。(お迎えに来て頂くなどをして頂ければ問題ありません。) ※バスでの移動が必要な方は時間調整が難しいため、お断りしております。
3時間
シェフ中村