
いんげんはいつから食べさせていい?いんげんの離乳食解説
離乳食を始めてしばらく経ち、ごっくんと飲み込むことに慣れてくると、野菜や果物など様々な食物を離乳食として食べさせることができるようになります。最初はどんなものでもなめらかにすりつぶしたり、裏ごししたりしてポタージュスープくらいのとろみのある状態にすると良いでしょう。
野菜は体の調子を整えるビタミンやミネラルが豊富で色もきれいなものが多いので、離乳食初期から積極的に取り入れたい食材です。甘みがあったりすり潰しやすい根菜などは初期から食べさせられますが、いんげんなどのすじが多く歯ごたえのある少し食べにくい野菜などはいつから与えればよいのか迷ってしまう方もおられるのではないでしょうか。この記事ではいんげんを使った離乳食について解説いたします。
いんげんは何歳から食べさせて良い?
いんげんは離乳食初期から使うことができますが、すじが多いのでなめらかにすりつぶして裏ごしするのが大変です。
しかしいんげんには甘みがあり離乳食初期の赤ちゃんでも比較的食べやすい味なので、裏ごしをしっかりできる場合はチャレンジしてみても良いでしょう。
離乳食中期になるとしたと上あごで食材をつぶし、モグモグと口を動かして食べられるようになってくるので、この頃から取り入れるのが最もおすすめだと言えます。
また、いんげんは年中出回っていますが、夏が旬の野菜です。旬の野菜はやわらかく甘みが強くなるので、離乳食に使うのにもおすすめです。
スーパーなどでは生のいんげんのほかにも冷凍されているものが売られていることがあります。冷凍食品を離乳食に使うことももちろん可能ですが、その際はできるだけ国産のものを選び、一度しっかりと茹でてから使用するようにしてください。
いんげんを食べさせる際の注意点(調理法やすりつぶす必要性など)
離乳食にいんげんを取り入れる場合は下ごしらえが大切なポイントとなります。まず、豆のすじをきれいに取り除いてください。そして沸騰したお湯で十分に柔らかくなるまでしっかりと茹でましょう。
もしくはふんわりとラップをかけて電子レンジで加熱しても大丈夫です。柔らかくなったら冷水にさらしてください。そしていんげんの端の固い部分を切り落とし、時期に応じて食べやすい大きさに刻んだりすりつぶしたりしましょう。
初期であればペースト状、中期は3~5㎜角くらい、後期だと5㎜~8㎜くらい、完了期で約1㎝くらいの大きさが適当です。ゆで時間(レンジの場合加熱時間)の目安はおおむね3分程度です。また、いんげんはアレルギーがでやすい食品ではありませんが、大豆アレルギーなどマメ科のものにアレルギーがある赤ちゃんですと、少し注意が必要です。最初はスプーン1さじ(5g)から始め、様子を見ながら徐々に増やしていくようにしましょう。
離乳食初期はいんげんだけだと飲み込みづらいこともあるかもしれませんので、ほかの野菜のペーストやおかゆなどと混ぜて飲み込みやすくしてあげると取り入れやすいのではないでしょうか。
いんげんの時期別メニュー
ここでは離乳食初期から食べさせられるいんげんのメニューをそれぞれ時期別にご紹介いたします。
緑黄色野菜であるいんげんは栄養素もとても豊富です。体の成長に欠かせないたんぱく質や腸内環境を整えてくれる食物繊維、皮膚や粘膜を守る働きのあるβカロテンなど様々な栄養素を含有しているほか、カルシウムや鉄、葉酸なども含まれているので成長期の赤ちゃんにぴったりな食材と言えます。
新鮮ないんげんは緑色が濃く色鮮やかです。ツヤがよくハリがあるもので、種子の部分が盛り上がっておらず太さが均一なものを選んでください。表面にシミのようなものがあったり、へたが茶色くなっているものなどは鮮度が落ちている可能性がありますので避けた方が良いでしょう。
離乳食初期のいんげんを使ったメニュー
【いんげん豆腐】
材料(1食分)
- 豆腐(絹ごし) 15g
- いんげん豆 15g
- 水 適量
作り方
- いんげんにすじがあれば取り除く。
- ①の両端を切り落とし、やわらかく茹でて冷水にさらす。
- ②を細かくみじん切りにし、つぶして裏ごしする。
- ③を水で伸ばす。
- 豆腐を耐熱容器に入れ、電子レンジで30秒ほど加熱しすりつぶす。
- ④で作ったいんげんペーストと混ぜ合わせる。
野菜とタンパク質を同時に摂れるうれしいメニューです。豆腐ののど越しの良さでいんげんも飲み込みやすくなります。
引用:https://192abc.com/62714
<h3>離乳食中期のいんげんを使ったメニュー</h3>
【いんげんと白身魚のミルク煮】
材料(1食分)
- いんげん 10g
- にんじん 10g
- 白身魚 10g
- 牛乳 50ml
- 片栗粉 適量
作り方
- いんげんはすじを取り除き、やわらかく茹でてみじん切りにする。
- にんじんは皮をむいてやわらかく茹でてみじん切りにする。
- 白身魚はラップをかけて電子レンジで30秒程度加熱し、身をほぐす。
- 鍋に①、②、③、と牛乳を入れ、ひと煮立ちさせる。
- ④に水溶き片栗粉を加えてとろみをつける。
白身魚と野菜の組み合わせで栄養のバランスもばっちりのレシピです。優しいミルクの風味ととろんとした食感で、野菜が苦手な赤ちゃんにもおすすめです。
引用:インゲンの離乳食の作り方 初期・中期・後期別レシピ - こそだてハック
<h3>離乳食後期のいんげんを使ったメニュー</h3>
【いんげんの味噌汁】
材料
- じゃがいも 15g
- にんじん 15g
- いんげん 5g
- かつお昆布だし 150ml
- 味噌 0.5g
作り方
下ごしらえ:じゃがいもとにんじんは煮やすい大きさに切っておく。いんげんはすじをとって下処理をしておく。
- かつお昆布だしで、じゃがいも、にんじん⇒いんげんの順に煮る
- ①が柔らかくなったら取り出し、人参とじゃがいもは5㎜の細切り、いんげんは5㎜の長さに刻む。
- ①の煮汁が80mlになるように調整し、②を加えてひと煮立ちさせる。
- 味噌を入れて風味付けをしたら完成。
普段のお味噌汁にいんげんを入れると彩りも鮮やかです。野菜がたっぷりとれるレシピ。
引用:離乳食の「いんげん」はいつから?時期別レシピや下処理の方法を解説 | 小学館
<h3>離乳食完了期のいんげんを使ったメニュー</h3>
【いんげんのグラタン】
材料
- マカロニ(ゆでた合計) 50g
- いんげん 10g
- チーズ 5g
Aホワイトソース 下記のうち30gを使用する
- 玉ねぎ 1/4個
- 牛乳 150ml
- バター 20g
- 小麦粉 大さじ2
作り方
- 最初にホワイトソースを作る。鍋を火にかけバターと玉ねぎを入れて炒める。
- ①に小麦粉を入れて弱火で炒める。
- 牛乳を3回に分けて混ぜながら入れる。
- いんげんを柔らかく湯がき1㎝に切り、器に入れてマカロニ、ホワイトソース、チーズをかける。
- チーズに焼き色がつくまで(約5分程度)オーブンで焼く。
赤ちゃんも大好きなホワイトソース。いんげんの彩りがきれいな一品です。
引用:離乳食の「いんげん」はいつから?時期別レシピや下処理の方法を解説 | 小学館
いんげんは茹でて調理した状態で保存が可能です。
離乳食初期ならペースト状にしたものを製氷皿などに1食分ずつ入れると良いでしょう。中期も同じく刻んだものを製氷皿に入れるかラップなどに包んで冷凍してください。
後期も同様ですが、ほかの野菜(さつまいも、かぼちゃ、にんじんなど)の角切りと合わせてミックスベジタブルにしておくとオムレツに入れたりパンケーキに混ぜたりと色々なレシピに使うことができます。
冷凍後長期間保存すると水分が抜け、固くなってしまいますので、1週間ほどを目安に使い切ると、美味しく食べきることができます。
まとめ
緑黄色野菜のいんげんは、体の調子を整えたり赤ちゃんの成長をサポートしたりする栄養素がたくさん含まれています。歯ごたえのある野菜なので、離乳食として与えるのにおすすめなのは中期からですが、しっかりと下処理し、裏ごしすれば初期からでも食べさせることが可能です。いんげんのきれいな緑色は離乳食の彩りにもぴったり。
和食にも洋食にもアレンジできる食材ですので、ぜひ色々なレシピに挑戦してみてください。
予約の多い人気プラン

パスタとステーキ!イタリアンパーティプラン(買い物代行込み)
イタリアンバルのお料理でお家パーティしませんか? かしこまらないカジュアルでオシャレなイタリアンに、季節の旬野菜を合わせて華やかに仕上げます! カルパッチョにお肉とパスタと盛り沢山で、ワインやビールに合うお食事です! また、誕生日や記念日でしたらアニバーサリーデザートプレートもお作り致します♫(別途1500円) 幼児食も別でお作りすることできます!(離乳食中期以降に限る。別途1500円) もっと食べたい一品追加致します!(別途500円) 他にもご要望のメニュー変更やご予算変更など、臨機応変に対応致しますのでお気軽にご相談ください! ⚫︎食材費お一人様3500円固定。材料はこちらで準備致します。(調理時間は3時間〜) ※食材費、各種オプション費は当日現地にて現金またはPayPayにて精算になります。領収書発行出来ます。 目安:14名まで(3時間〜4時間頂きます) ※メニューによって品数は変動いたします。 メニュー例 前菜盛り合わせ ・合鴨スモーク ・若鶏と季節野菜のインボルティーニ ・サーモンとクリームチーズのブルスケッタ ・生ハムカプレーゼ ・旬果実のキャロットラペ 冷菜 ・鮮魚のカルパッチョ 温菜 ・たっぷりチーズのフリッタータ ・トスカーナ風ポテトフライ メイン ・国産牛のタリアータ バルサミコソース パスタ ・炙りベーコンと夏野菜のアマトリチャーナ メニューはご要望に応じて変更致します。 なんなりとお申し付けくださいませ。
3時間
東出亮太

家族みんなが笑顔になるやさしい離乳食プラン
これまで介護施設やホテル、家庭料理など多様な現場での経験を積んできましたが、その中でも「離乳食」は特にやりがいを感じている分野のひとつです。離乳食期は、赤ちゃんが“はじめての食”を経験する大切な時間。安心・安全はもちろんのこと、ご家族が一緒に楽しめる工夫も取り入れながら、赤ちゃんのペースに寄り添ったやさしい食事をご用意します。ご希望があれば、大人用の取り分けメニューもご提案可能です。 3〜4名 8〜10品(赤ちゃん+ご家族用含む) メニュー例 ・サツマイモと鶏肉のチーズ焼き ・カレイのトマト煮 ・タラのクリーム煮 •じゃがいものガレット ・ポトフ ・旬野菜のポタージュ ・ツナと根菜の和風スープ ・野菜たっぷりピラフ アレルギーや離乳食のステージ(初期・中期・後期・完了期)に合わせての対応も可能ですので、事前にお気軽にご相談ください。赤ちゃんとご家族が一緒に「食」を楽しめる、そんな時間をお届けします。
3時間
Emi

ほっと安心☆東京都出産・子育て応援事業(赤ちゃんファースト)
東京都からは今年4月1日以降に赤ちゃんが誕生したご家庭に対し、10万円相当の育児用品や子育て支援サービス等を選べるギフトカードが送付されます。育児用品の購入や家事代行サービスなど多岐にわたり利用することが出来ます。 今回ご提案するプランは15,000円分の利用券を使って頂き、ひと時のほっと安心時間をお約束するものです。 赤ちゃんファーストのご案内ページ↓ https://akachan-first.harmonick.co.jp/products/detail.php?product_id=1370 献立内容はお子様の月齢などを伺った上で、最適なメニューを提案させて頂きます。 たんぱく質や鉄分をしっかり摂って頂き、ビタミン・ミネラルで身体と心を整えましょう。 ぜひ一度、ご相談下さい
3時間
ふくちゃん

フレンチビストロシェフのパーティープラン(買い物代行込み)
フレンチビストロレストランのお料理でお家パーティしませんか? かしこまらないカジュアルでオシャレなフレンチに、季節の旬野菜を合わせて華やかに仕上げます! メインは国産牛のローストビーフ。日本人のお口に合う特性ソースでお召し上がりください! ビール、ワインが進みますよ。 また、誕生日や記念日でしたらアニバーサリーデザートプレートもお作り致します♫(別途1500円) 幼児食も別でお作りすることできます!(離乳食中期以降に限る。別途1500円) フレンチもいいけど、パスタ食べたい!一品追加致します!(別途500円) 他にもご要望のメニュー変更やご予算変更など、臨機応変に対応致しますのでお気軽にご相談ください! ⚫︎食材費お一人様3500円固定。材料はこちらで準備致します。(調理時間は3時間〜) ※食材費、各種オプション費は当日現地にて現金またはPayPayにて精算になります。領収書発行出来ます。 目安:14名まで(3時間〜4時間頂きます) ※メニューによって品数は変動いたします。 メニュー例 前菜盛り合わせ ・生ハムフルーツ ・季節野菜のガランティーヌ ・鴨パストラミ ・オレンジキャロットラペ 冷菜 ・旬魚のカルパッチョ レモンサルサソース ・炙りサラダ・ニシソワーズ 温菜 ・ハーブ香るトルティージャ ・彩り夏野菜のラタトゥイユ ・バケット メイン ・国産牛ローストビーフ ソースジャポネ ・付け合わせ プロヴァンス風ポムフリット こちら以外にもリクエスト等ありましたら気軽にお申し付けください。 アレルギー対応もしています。
3時間
東出亮太
今週末に予約できるプラン

パスタとステーキ!イタリアンパーティプラン(買い物代行込み)
イタリアンバルのお料理でお家パーティしませんか? かしこまらないカジュアルでオシャレなイタリアンに、季節の旬野菜を合わせて華やかに仕上げます! カルパッチョにお肉とパスタと盛り沢山で、ワインやビールに合うお食事です! また、誕生日や記念日でしたらアニバーサリーデザートプレートもお作り致します♫(別途1500円) 幼児食も別でお作りすることできます!(離乳食中期以降に限る。別途1500円) もっと食べたい一品追加致します!(別途500円) 他にもご要望のメニュー変更やご予算変更など、臨機応変に対応致しますのでお気軽にご相談ください! ⚫︎食材費お一人様3500円固定。材料はこちらで準備致します。(調理時間は3時間〜) ※食材費、各種オプション費は当日現地にて現金またはPayPayにて精算になります。領収書発行出来ます。 目安:14名まで(3時間〜4時間頂きます) ※メニューによって品数は変動いたします。 メニュー例 前菜盛り合わせ ・合鴨スモーク ・若鶏と季節野菜のインボルティーニ ・サーモンとクリームチーズのブルスケッタ ・生ハムカプレーゼ ・旬果実のキャロットラペ 冷菜 ・鮮魚のカルパッチョ 温菜 ・たっぷりチーズのフリッタータ ・トスカーナ風ポテトフライ メイン ・国産牛のタリアータ バルサミコソース パスタ ・炙りベーコンと夏野菜のアマトリチャーナ メニューはご要望に応じて変更致します。 なんなりとお申し付けくださいませ。
3時間
東出亮太

ほっと安心☆東京都出産・子育て応援事業(赤ちゃんファースト)
東京都からは今年4月1日以降に赤ちゃんが誕生したご家庭に対し、10万円相当の育児用品や子育て支援サービス等を選べるギフトカードが送付されます。育児用品の購入や家事代行サービスなど多岐にわたり利用することが出来ます。 今回ご提案するプランは15,000円分の利用券を使って頂き、ひと時のほっと安心時間をお約束するものです。 赤ちゃんファーストのご案内ページ↓ https://akachan-first.harmonick.co.jp/products/detail.php?product_id=1370 献立内容はお子様の月齢などを伺った上で、最適なメニューを提案させて頂きます。 たんぱく質や鉄分をしっかり摂って頂き、ビタミン・ミネラルで身体と心を整えましょう。 ぜひ一度、ご相談下さい
3時間
ふくちゃん

フレンチビストロシェフのパーティープラン(買い物代行込み)
フレンチビストロレストランのお料理でお家パーティしませんか? かしこまらないカジュアルでオシャレなフレンチに、季節の旬野菜を合わせて華やかに仕上げます! メインは国産牛のローストビーフ。日本人のお口に合う特性ソースでお召し上がりください! ビール、ワインが進みますよ。 また、誕生日や記念日でしたらアニバーサリーデザートプレートもお作り致します♫(別途1500円) 幼児食も別でお作りすることできます!(離乳食中期以降に限る。別途1500円) フレンチもいいけど、パスタ食べたい!一品追加致します!(別途500円) 他にもご要望のメニュー変更やご予算変更など、臨機応変に対応致しますのでお気軽にご相談ください! ⚫︎食材費お一人様3500円固定。材料はこちらで準備致します。(調理時間は3時間〜) ※食材費、各種オプション費は当日現地にて現金またはPayPayにて精算になります。領収書発行出来ます。 目安:14名まで(3時間〜4時間頂きます) ※メニューによって品数は変動いたします。 メニュー例 前菜盛り合わせ ・生ハムフルーツ ・季節野菜のガランティーヌ ・鴨パストラミ ・オレンジキャロットラペ 冷菜 ・旬魚のカルパッチョ レモンサルサソース ・炙りサラダ・ニシソワーズ 温菜 ・ハーブ香るトルティージャ ・彩り夏野菜のラタトゥイユ ・バケット メイン ・国産牛ローストビーフ ソースジャポネ ・付け合わせ プロヴァンス風ポムフリット こちら以外にもリクエスト等ありましたら気軽にお申し付けください。 アレルギー対応もしています。
3時間
東出亮太

【初回限定】夏野菜が彩るヘルシープラン
こちらはご家庭で美味しく野菜を楽しみたい方に 向けて、元野菜ダイニングのオーナーシェフが 創る【創作野菜料理】を知って頂くための 初回限定プランとなります。 家庭で創る料理でも、まずは、 『美味しそ〜!』という所から入り、続いて 『良い香り♡』となり、『凄く美味し〜!』 『しあわせ😍』となる野菜料理をお創り致します。 私の料理は 『肉も魚介も野菜の脇役、野菜の美味しさを引き立てるために使う、野菜が主役の創作料理』となります。 【初回限定8品メニュー】 ・根菜と鶏肉のヘルシートマトスープ ・夏かぼちゃと海老のデパ地下風サラダ ・旬茄子と豚肉の中華炒め ・小松菜とささみのオリーブオイル和え ・白身魚と夏野菜のソテータルタルソース ・ビタミン野菜のボイルサラダ ・鶏肉と季節野菜のこだわりオーブン焼き ・ソテード・ラディッシュ和風ソース仕立て 【野菜が主役の作り置き料理】 スーパーのいつもの野菜を野菜のエキスパートが料理すると、どれだけ美味しく変わるのか?試してみませんか? まずは一度、お問い合わせ下さい。 ※今回は初回限定での特別プランのため 私の最寄り駅が【武蔵浦和】となりますので 片道500円の範囲の方のみとさせて頂きます。 (上記以外の方も他のプランがございますので、お気軽にご相談下さい。) ※調理用具などが多く、大荷物での移動のため、最寄り駅より徒歩15分以上の場合はスケジュールによってはお断りさせて頂く場合があります。(お迎えに来て頂くなどをして頂ければ問題ありません。) ※買い物有りはこの暑さですので 食材の傷みなどから衛生上、夏場は お断りしております ※バスでの移動が必要な方は時間調整が難しいため、ご相談下さい。
3時間
シェフ中村