
ひじきは離乳食でいつから食べさせていい?ひじきと離乳食の解説
ひじきには身体の調子を整える働きをするミネラルが豊富に含まれており、特にカルシウムと鉄は海藻の中でもトップクラスの食材です。
もちろん赤ちゃんにとってもミネラルは大切な栄養素になります。
ただし、ひじきには食物繊維も豊富に含まれているので、離乳食として使うときには固さや大きさを調整することが大切です。
この記事では、ひじきを離乳食に使うときに必要な知識を解説いたします。
ひじきは何歳から食べさせて良い?
ひじきは離乳食後期(9~11ヶ月ごろ)から食べさせられるようになります。
ひじきは鉄分やカルシウムなどの栄養価も高いですが、食物繊維が多くやわらかくできないので、離乳食中期までは与えないようにしましょう。
ただしだしでしっかり煮て、トロトロにできればそれよりも前に与えてもOKです。
離乳食後期にひじきを与えるときには、ひじきをこまかく刻んで与えましょう。
乾燥ひじきを水でもどしたら、粗みじん切りにして熱湯でやわらかくなるまで茹でてください。
特に、初めて食べさせるときには、様子を見ながら1さじずつ与えます。
食物アレルギーが出る可能性がある可能性があるためです。
また、どの食材でアレルギーになったか分かるように、新しく与える食材は1日1種類ずつにしましょう。
その日の様子を見て、問題なければ少量ずつ増やしていきましょう。
離乳食後期は、だしだけでなく一部の調味料と油分が使えるようになるので、酢やしょうゆなどの少量程度の調味料を使って味付けして料理の幅を広げてあげるのもよいでしょう。
離乳食完了期には、前歯を使って噛み切れるようになります。
細かく刻まなくても、やわらかく火を通せばOKです。
色々な調味料が使えるようになる時期なので、定番のひじきの煮物やサラダに入れてもいいでしょう。
他にも、手づかみ食べをしたがる時期なので、コロッケや肉団子、おやきなどの具材として混ぜて食べやすくしてあげるのもおすすめです。
ひじきを使った離乳食の保存について
離乳食用にひじきは冷凍保存できます。
赤ちゃんは1回に食べる食事の量が少ないので、1回1回作るととても手間がかかってしまいますが、まとめて作っておけば温めなおすだけで使えるようになるので忙しいときにも便利です。
ひじきは、ひじき単体で火を通したもの、調理済みのものどちらも保存できます。
ひじき単体で加熱して冷凍しておくときは、1回分大体1g(乾燥した状態)が目安です。
必要な分だけ水につけて乾燥ひじきをもどし、もどしたものを粗みじん切りにして熱湯でやわらかくなるまで茹でてください。
冷凍保存するときは、加熱したものもしくは煮物などに調理したものをラップや小分け容器に1回分ずつ取り分けて冷凍しましょう。
冷凍可能の保存袋に入れて、割り箸などで割れ目をつけておくのもおすすめです。
熱いまま冷凍すると霜がついて傷みやすくなってしまうため、必ず冷ましてから保存容器に取り分けて冷凍してください。
また、冷凍すると日持ちしますが、それでも少しずつ菌の繁殖は進んでいきます。
1週間を目安に使い切るようにしましょう。
使い切れなかったものは処分するか大人用に使ってください。
冷凍したひじきを解凍するときは、電子レンジを使うかフライパンで加熱調理します。
電子レンジで解凍するときは、少し水を加えてから加熱しましょう。
表面がパサつかず、ふんわりとした仕上がりになります。
鍋で調理するときは、煮たてた水や出汁の中に冷凍したまま入れて、ほぐしいれましょう。
NGなのは自然解凍です。
自然解凍すると、放置している間に菌が繁殖するリスクがあります。
必ず凍ったまま調理するようにしてください。
まとめ
ひじきは離乳食後期から食べさせていい食材です。
ミネラルを豊富に含んでいるので、赤ちゃんの身体の調子を整えるのにも役立ちます。
食物繊維が多くて赤ちゃんは噛み切れないので、はじめは細かく刻んでからやわらかく茹でて食べさせてあげるようにしましょう。
離乳食完了期になると手づかみ食べが盛んになるので、コロッケなどの具材として混ぜ込んで与えるのもおすすめです。
また、加熱したものや調理したものはまとめて冷凍しておけます。
電子レンジや鍋で解凍してすぐに使えるので調理の手間も省けます。
冷凍保存もかしこく利用して、赤ちゃんと一緒に楽しみながら食育を進めてください。
予約の多い人気プラン

家族みんなが笑顔になるやさしい離乳食プラン
これまで介護施設やホテル、家庭料理など多様な現場での経験を積んできましたが、その中でも「離乳食」は特にやりがいを感じている分野のひとつです。離乳食期は、赤ちゃんが“はじめての食”を経験する大切な時間。安心・安全はもちろんのこと、ご家族が一緒に楽しめる工夫も取り入れながら、赤ちゃんのペースに寄り添ったやさしい食事をご用意します。ご希望があれば、大人用の取り分けメニューもご提案可能です。 3〜4名 8〜10品(赤ちゃん+ご家族用含む) メニュー例 ・サツマイモと鶏肉のチーズ焼き ・カレイのトマト煮 ・タラのクリーム煮 •じゃがいものガレット ・ポトフ ・旬野菜のポタージュ ・ツナと根菜の和風スープ ・野菜たっぷりピラフ アレルギーや離乳食のステージ(初期・中期・後期・完了期)に合わせての対応も可能ですので、事前にお気軽にご相談ください。赤ちゃんとご家族が一緒に「食」を楽しめる、そんな時間をお届けします。
3時間
Emi

ほっと安心☆東京都出産・子育て応援事業(赤ちゃんファースト)
東京都からは今年4月1日以降に赤ちゃんが誕生したご家庭に対し、10万円相当の育児用品や子育て支援サービス等を選べるギフトカードが送付されます。育児用品の購入や家事代行サービスなど多岐にわたり利用することが出来ます。 今回ご提案するプランは15,000円分の利用券を使って頂き、ひと時のほっと安心時間をお約束するものです。 赤ちゃんファーストのご案内ページ↓ https://akachan-first.harmonick.co.jp/products/detail.php?product_id=1370 献立内容はお子様の月齢などを伺った上で、最適なメニューを提案させて頂きます。 たんぱく質や鉄分をしっかり摂って頂き、ビタミン・ミネラルで身体と心を整えましょう。 ぜひ一度、ご相談下さい
3時間
ふくちゃん

【初回限定】秋野菜が彩るヘルシープラン
こちらはご家庭で美味しく野菜を楽しみたい方に 向けて、元野菜ダイニングのオーナーシェフが 創る【創作野菜料理】を知って頂くための 初回限定プランとなります。 家庭で創る料理でも、まずは、 『美味しそ〜!』という所から入り、続いて 『良い香り♡』となり、『凄く美味し〜!』 『しあわせ😍』となる野菜料理をお創り致します。 私の料理は 『肉も魚介も野菜の脇役、野菜の美味しさを引き立てるために使う、野菜が主役の創作料理』となります。 【初回限定8品メニュー】 ・根菜と鶏肉のヘルシースープ ・かぼちゃと海老のデパ地下風サラダ ・秋茄子と豚肉の中華炒め ・小松菜とささみの洋風和え ・秋鮭と旬野菜のソテー ・ビタミン野菜のボイルサラダ ・鶏肉と季節野菜のこだわりオーブン焼き ・秋香る根菜のハニージンジャー 【野菜が主役の作り置き料理】 いつものスーパーの野菜が、プロの手にかかると… 「えっ、同じ野菜なのにこんなに美味しいの!?」と驚きに変わります。 忙しい毎日でも、冷蔵庫を開ければ彩り豊かな作り置きが並んでいる。 それだけで気持ちがふっと軽くなり、心にも余裕が生まれます。 「食卓にもうひとつの楽しみを」 そんな想いを込めて、野菜のエキスパートがご家庭に合わせたお料理をお届けします。 まずは一度、気軽にお問い合わせください🍴✨ ご利用条件(初回限定プラン) • 対応エリア:最寄り駅【武蔵浦和】から片道500円以内 ※それ以外の方は別プランをご案内可能です。 • 徒歩15分以上の場合:大荷物での移動のため、スケジュールによりお断りする場合あり (お迎えに来て頂ければ問題ありません) • 買い物付きプラン:荷物が多いための理由でご相談となります。 • バス移動が必要な場合:時間調整が難しいためお断りすることがあります。
3時間
シェフ中村
今週末に予約できるプラン

ほっと安心☆東京都出産・子育て応援事業(赤ちゃんファースト)
東京都からは今年4月1日以降に赤ちゃんが誕生したご家庭に対し、10万円相当の育児用品や子育て支援サービス等を選べるギフトカードが送付されます。育児用品の購入や家事代行サービスなど多岐にわたり利用することが出来ます。 今回ご提案するプランは15,000円分の利用券を使って頂き、ひと時のほっと安心時間をお約束するものです。 赤ちゃんファーストのご案内ページ↓ https://akachan-first.harmonick.co.jp/products/detail.php?product_id=1370 献立内容はお子様の月齢などを伺った上で、最適なメニューを提案させて頂きます。 たんぱく質や鉄分をしっかり摂って頂き、ビタミン・ミネラルで身体と心を整えましょう。 ぜひ一度、ご相談下さい
3時間
ふくちゃん

【初回限定】秋野菜が彩るヘルシープラン
こちらはご家庭で美味しく野菜を楽しみたい方に 向けて、元野菜ダイニングのオーナーシェフが 創る【創作野菜料理】を知って頂くための 初回限定プランとなります。 家庭で創る料理でも、まずは、 『美味しそ〜!』という所から入り、続いて 『良い香り♡』となり、『凄く美味し〜!』 『しあわせ😍』となる野菜料理をお創り致します。 私の料理は 『肉も魚介も野菜の脇役、野菜の美味しさを引き立てるために使う、野菜が主役の創作料理』となります。 【初回限定8品メニュー】 ・根菜と鶏肉のヘルシースープ ・かぼちゃと海老のデパ地下風サラダ ・秋茄子と豚肉の中華炒め ・小松菜とささみの洋風和え ・秋鮭と旬野菜のソテー ・ビタミン野菜のボイルサラダ ・鶏肉と季節野菜のこだわりオーブン焼き ・秋香る根菜のハニージンジャー 【野菜が主役の作り置き料理】 いつものスーパーの野菜が、プロの手にかかると… 「えっ、同じ野菜なのにこんなに美味しいの!?」と驚きに変わります。 忙しい毎日でも、冷蔵庫を開ければ彩り豊かな作り置きが並んでいる。 それだけで気持ちがふっと軽くなり、心にも余裕が生まれます。 「食卓にもうひとつの楽しみを」 そんな想いを込めて、野菜のエキスパートがご家庭に合わせたお料理をお届けします。 まずは一度、気軽にお問い合わせください🍴✨ ご利用条件(初回限定プラン) • 対応エリア:最寄り駅【武蔵浦和】から片道500円以内 ※それ以外の方は別プランをご案内可能です。 • 徒歩15分以上の場合:大荷物での移動のため、スケジュールによりお断りする場合あり (お迎えに来て頂ければ問題ありません) • 買い物付きプラン:荷物が多いための理由でご相談となります。 • バス移動が必要な場合:時間調整が難しいためお断りすることがあります。
3時間
シェフ中村

栄養士が考えるバランス作り置きプラン
栄養士の視点から、旬とバランスの取れた食事を意識した作り置きメニューをご用意します。 ほっと安らぐ食べやすい日常家庭料理をメインとしています。 離乳食、幼児食から大人向けのスパイス、ハーブが効いたおかず、お年を召した方用の食べやすいお食事まで、リクエストに出来るだけ応じた健康的なメニューを提案致します。 お好きな食材、調理法等遠慮なくお伝え下さい。 また、お弁当用おかずにも対応致します。 栄養制限、アレルギー等の対応も出来るだけ致します。 当面は土曜日、午前中の活動を主に予定しています。(今後拡大の予定) 目安:3〜4名 / 8〜10品 メニュー例 ・トマトと手羽元のガーリック煮込み ・タラのみぞれ煮 ・鴨のアヒージョ ディル風味 ・長芋の肉巻き 梅肉ソース ・サワラのレモンクリーム煮 ・パプリカのベジコットグラタン ・旬野菜のサクサク揚げ ・小松菜のナムル風お浸し ・きのこの味噌そぼろ丼 コチュジャン風味 ・季節の果物のコンポート等 ⚪︎総武線、総武本線 千葉駅より片道1時間程度の範囲での出張を考えています。(場所についてはお気軽にご相談下さい!) 駅より遠方の方、お近くに車を停められる場所がありましたらお伺い致しますので、こちらもどうぞご相談下さい!!
3時間
AMI